マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー・ご利用いただいた記事Second

643
みんなのフォトギャラリーより私の絵をご利用いただいた記事を紹介します。 (第2巻) 本来ならば記事のコメント欄でお礼をすべきかもしれませんが、このマガジンに加えるということでお礼…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

2人姉妹の私が思う、兄弟がいるデメリット

はじめに私には1歳になる娘がいる。 周りには2人目を産んだ友人や、検討している友人がいる…

三上ゆき
1年前
20

妹に真似されるのが嫌な時期

こんにちは 我が家には6歳 4歳 1歳の姉妹がいます。 現在4歳と1歳が仲良く同じ遊ぶことが多…

ymrrr15
1年前
13

やっぱりクズとは付き合えない。

みくさす
1年前
2

【短編小説】転校生は未来人

小学3年生の二学期の途中、1人の女の子が転校して来た 親が転勤族なのだと先生が言う 彼女…

10

めんどくささの爆発。

 先日、2、3ヶ月振りに知人から連絡をもらった。  文面は『久しぶり!辞書でも書いてるんか!…

2

母259日目の日記

子供の成長は早い。 ついこの間までとろとろのおかゆを30分ぐらいかけて食べていたのに、今は…

Akiho
1年前
4

感情と感覚と感性。

 全ての動物には感情があって、それはわかりやすい喜怒哀楽だったり、痛みや喜びだったりするんだろう。  だけど物言わぬ植物はじっと耐えていてくれたり、コチラの望む望まないを抜きにして、生命力を誇示してふと花を咲かせてみたりして驚かしてくれる。  そう考えると、私はどちらかというと、植物的な人間なんだろうなと最近気付いた。  余り喜怒哀楽も表に出さないし、(結果が面倒くさいので……)自分の事を多くも語りたがらない達でもある。  私はおそらく感性や感覚が他人と大きくズレてしまってい

【短歌】さっきの夢を反芻したり

目が覚めて 微睡みの中深呼吸 さっきの夢を反芻したり 何の予定もない 休日の朝、最高です。 …

Rey
1年前
18

なーんだ、あの人も試してるじゃないか

このところ、エッセイを貪り読んでて。 前も書いたように、小川洋子さん(『博士の愛した数式…

38

設立趣意書の作成、苦戦中。。。

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか?今日は、Voicyの木下さんから宿題が出ている、ジブン…

まっきー
1年前
15

成長に嬉しくなると共に戻りたくもなる。

子供の成長にはとてもびっくりするものがある。 7歳の娘の服が現在130cm着てるのがキツくなっ…

cicinana
1年前
18

楽しい子育てのために妊娠中からできること

フリーランス保健師・やなせまみさんの子育てサポートプログラムを受講しています。テーマは「…

43

毎日コツコツの凄さをかみしめている

たんたんと毎日、やるべきことをやれることの凄さを、最近感じている。 「べき」という言葉を…

10

「わたしの妹、泣かさないでよ」

もう何年も前の話。 妹が保育実習のために、わたしたちの通っていた保育園にお世話になってたことがある。 ある日、妹が実習から帰ってくるなり、「わたしとお姉ちゃんのこと、覚えてる先生いたよ!」と言ってきた。まじか。その当時でも、20年近く経っていたはず。覚えてるもんなんだね。 「先生がさー、ぽん子ちゃんに怒られたっていってたよ。わたしの妹、泣かさないで!って」 妹が笑いながら言っていた。 えー、先生ごめん。全く記憶にございません。 どうやら、わたしが妹のいる赤ちゃんクラスに