- 運営しているクリエイター
#日記
ピアニストを伴奏者と呼ばないで
高校生のとき、とある著名な巨匠からレッスンを受ける機会を頂いた。
1週間ホールに通い詰めレッスンを受ける講習会。
レッスン以外にも、周辺の施設へのコンサート、最後には修了コンサートなどのイベントもあった。
その中で、受講生の先輩がソナタの公開レッスンで演奏することになり、それを聴きに行った
そのときにいつも伴奏してくださっていたピアニストの先生が、
「ピアニストのこと
はじめまして、“ヴァイオリニスト”のHarukaです
はじめまして。Harukaです。
ヴァイオリン弾いてます。
2019年の秋にウィーンから帰国して、都内で演奏活動やレッスンをしています。
趣味は文章を読むこと、文章を書くこと、綺麗な言葉を集めること、です。
“ヴァイオリニスト”と言ってしまえば自己紹介も簡単ですが、まだ括弧をつけている自分がどこかにいます。
そこで、自分が持つ違和感や、これまで感じてきたこと、消化しきれてないことをここで発
音楽に救われた人たち
ヴァイオリンをしていて良かったと思ったことが人生で3度ある。
高校生のとき、ピアノを習っているクラスメイトと近所の図書館のロビーコンサートで閉館間際の数分間、演奏する機会があった。
合わせなんて、音楽の授業の前と、その子が部活に行く直前の音楽室が空いてる時間しかしてないし、“音の方向性を〜”なんて言える段階じゃなかったと思う。
ハイクオリティとは言い難い演奏だったけど、舞台慣れしてない2人が
「あれが啐啄同時だった」と言えるように
私は中学生のときから生き急いできたのを自覚している。
正しい音楽の道を進むことにおいて、他の人に比べて遅れてしまっていること、自分の夢が叶うための情報が回ってこない場所、今みたいに海外が近くない時代で、ただとにかく行動あるのみだった。
高校生の夏、著名なヴァイオリンの先生のセミナー(1週間毎日ソロレッスンとアンサンブルレッスン)を受けることができた。
今でもよくしてくださっているスポン
感情保管庫に〈クラシック音楽〉は如何?
中学生のとき、放送部に自分の好きな曲をリクエストできる制度があった。
度々、昼休みのお昼ご飯中に流される音楽を友達たちと話しながら決めていた。
好きなアーティストの曲を書いていると、私のリクエスト用紙を覗き込んだ友人が一言
「はるかさん、その曲もう古かばい!みんなもう聴かんやろ。今はこっちの曲のほうが流行っとるとよ!」
と、ポップスに疎い私に、書き直しの圧をかけてきた。
友
ヴァイオリンを教えるということ
自分のヴァイオリン教室を開いて4年目になる。
大学院2年生の頃、院を留学準備のため休学している中、ドイツへ留学するタイミングを見送り、毎日鬱々としていた。
家庭教師や塾講師はしたことがあったので新しいことをしてみたくなり、気分転換にヴァイオリン教室を開いてみようと思い立ち行動に移した。大学院2年生の夏だった。
ありがたいことに意外と問い合わせが多く、隣の県からもわざわざ来てくださ
音楽家になりたいなら音大進学するべし
職業はヴァイオリニストと名乗っている私は、一般大学を卒業している。
学部生の4年間は映画・映像分析、美術史、美学、哲学、宗教学など、文化的なものを学んだ。
しかし、
その後には音楽科のある大学院に進学して、音楽留学としてウィーンの音楽院にも進学した。
だから最終学歴は【音楽科】である。
近年、私が大学院在学中から演奏のお仕事を頂けていたこと、ウィーンに留学したことで、興味を持ったと