シェア
サザンカと椿。 近縁種ということとか、『ハラハラと散るのがサザンカ、ポタンと落ちるのが椿』と分別できるから、知っている気でスルーしていましたけど、どうして椿は昔からある感じなのに、サザンカは新しい感じがするのでしょう。気になって調べてみました。 ツバキ科ツバキ目サザンカ(Camellia sasanqua)・目まで同じなんですね。 別名がオキナワサザンカというのは知りませんでした。 中国から渡って来たそうですが、大航海時代に西欧に渡ったのは日本からで、ヨーロッパで
裏通りの小路に、サザンカの生垣。南と北では景色が違う。 さみしい・・・けど、よく見たら、蕾がいっぱい、まだまだ楽しめそう。
冬なのに夏蜜柑とはこれいかに。ですが、熟すのに時間がかかるとのこと。お他所の家のモノなので、もっぱら観賞用の私には冬景色のこの黄色がうれしい。 だけど、20年前はこんなにミカンの木はなかったはず、強い園芸品種ができたのでしょうか。 もう一枚。向う側にもあるのを撮りたくて・・・ん。難しい
椿がふくらむ季節になった。 ああ、もうすぐ椿の季節。春がもう一歩進む。
ロゼッタの様に、ぺったりとした草むらに、鮮やかな黄色。 南アフリカ原産の花だそう。 大航海時代に、イギリス人(だけじゃないけど)は新しい有用作物を探した。そしてたくさんの「新しい植物」を発見して名前を付けた。すでに名前を付けていた「野蛮人」たちの気持ちはどうなっちゃうんだろうという感想はさておき。植物の多様性は端っこにあったようで、日本もまた、新しい発見の宝庫だったようだ。それもさておき。 同じく端っこである南アフリカも新しい発見の宝庫だったようで、花屋で気に入った
川を遡ると、紅梅の咲く庭に遭遇。 しかも、八重。八重って、遅咲きではなかったでしょうか。ということは、だいぶ前から春は来ている・・・。 梅は咲いたか、サクラはまだかいな、という歌があります。 梅も桜も林檎もバラ科。リンゴ科だと思っていた昔が懐かしい。 春に先駆けて咲く梅は、昔は桜より人気の花。奈良時代の花見と言えば梅のことで、万葉集には100以上謳われています。桜と違い、梅は中国から薬としてわたってきた花。貴重だったのでしょう(貴族は率先して庭に植えたそう)。
しばらくぶりに、駅前の公園に来ました。 なんと。梅が咲いていて、スマホを空に向けてます。 最後の一枚! え・・っと・斜めになっちゃって↓。
ロウバイの黄色い花に、「光の春」って書きたくて、いいのかなって不安になって(絶対違うと前頭葉が言う)。調べてみました。 「光の春」とは、2月下旬から3月上旬とのこと。そうだよね。 だけど、お正月が終わり、日の出が早くなると「光の春」と言いたくなる。お正月を初春っていうから迷う。まだ冬。日差しだけは鋭く暖かい。 そんな後先で、国立天文台のホームページに迷い込みました。 いま、日の出は6時48分。今月いっぱいは、6時50分でこぼこで推移するらしい、もちろん、だんだん早
近くまで来ていたのに、気づかなかった。 蝋梅が咲いていた。ろうばい、狼狽、老ばい。 上の写真では蕾ばかりに見えるけど(う・腕が)、こんなふうに咲いていました。花びらがロウソクの蝋のように見えるから、蝋梅。ちょっと・・・プラスチックみたいに光ります。 周りは冬景色。大好きな枯葉の床。 空は!今日も青空。青空って関東の空の特徴みたい。北国の人から聞きました。清々するっておっしゃいました。 遊んでるみたいな、笑ってるみたいな、黄色い丸い花。
散歩していると、ナツミカン(柑橘類であることは確かだが、正式名は不明)の木にたびたび会う。この黄色が、冬枯れの町に光をくれていることは確か。 手のひらほどの、こういってはなんだが、ちゃんとした大きさ。 私が子どものころ、ミカンの木はなかった。温暖化なのだろうか? 植物は、気温の変化に敏感だと聞いた。平均気温が5度もあがったら、別の生態系になると。さりとて、氷河期の生き残りが街路樹になったりしている。植物は人が思うより、したたかだと思いたい。 南側にもっとたわわ(
今日は雨です。 いちにち、どうしようかと思って・・・まず、更新しようとおもって、写真を見直したら、この間の散歩で見た、馬頭観音の写真を見つけました。 正確には、馬頭観音さまではなく、隣の石が割れていました。手当してあります。 この位置ですと、たぶん、交通事故。 馬頭観音は、旅のお守り。だれかを守ってくれたのかもしれない。
広場に一人。乾いた野原に鳥の声を聴く。 も一枚、春が来るはず。 人の気配。自然のベンチ。
枯野のネコジャラシ。 しなしなのヤマゴボウ
12月にこちらの地方はサザンカが花盛りです、と書いたのは、ひとしきり咲いたら終わりかと思っていたから。だけど、相変わらず、絵本に出て来る花の樹のようなご様子です。 今日は、剪定がすばらしい、丸いフォルムに感動しちゃったので、アップしてみました。