- 運営しているクリエイター
記事一覧
集落で起きた殺人事件を追ったノンフィクション『つけびの村』
高橋ユキ『つけびの村――噂が5人を殺したのか?』晶文社、2019年
「つけびの村」とは?noteで連載されていたのでご存知の方も多いと思いますが、ライターの高橋ユキさんが、山口県で起きた放火殺人事件を丹念に取材したノンフィクションです。12人しか住んでいない集落で5人が殺害された事件。犯人は捕まるも、釈然としない点が多く、著者は雑誌の依頼を受け調査を始めます。サブタイトルにあるように、村では「う
スマホでこんなことができる――三宮麻由子『わたしのeyePhone』
iPhoneは世界を変えた、と言えば多くの人が頷くでしょう。機械で人とのつながりが薄くなったとか、スマホ脳とか否定的な意見も飛び交っている。でも、技術は確かに生活を変えていく。特にアクセシビリティを。そう実感したのは三宮麻由子『わたしのeyePhone』を読んだからだ。著者は通信社で翻訳者として働いており、エッセイストでもある。そして視覚障害者だ。著者にとって、iPhoneは革命だったという。写
もっとみるああそうか、「私」の話だった 『傲慢と善良』
身につまされる話だった。
西澤架の婚約者・坂庭真実が失踪する。真実はストーカー被害に遭い、架の部屋に逃げてきたばかりだった。真実はストーカーに連れ去られたのではないか?真実を見つけるため、架は彼女の過去を調べ始める。
何重にも積まれた「傲慢」。
タイトルの通り、出てくる登場人物は皆「傲慢」さをもっている。娘の就職や結婚に干渉せずにはいられない真実の母、架がかつての恋人に抱いていた感情、そし
現代語、侍に出会う――『パンク侍、斬られて候』
江戸時代のある藩。穏やかな日々のなか突然現れた男は、「腹ふり党に注意せよ」と藩のお偉方に忠告する。カルト宗教・腹ふり党の信者は、この世は条虫の腹の中であり、腹をふって馬鹿騒ぎをすることで虫に苦悶させ、糞となって脱することができると思い込んでいる。この腹ふり党のせいで人々は仕事を放棄しどんちゃん騒ぎ、各地は荒れ、飢饉が起きているとのこと。男(掛十之進)は、実は腹ふり党についてよく分かっていないのだ
もっとみる負け越し(ぐらい)を目指して――『負ける技術』
漫画家、カレー沢薫のコラムを初めて読んだ。『負ける技術』。
まるでビジネス新書のようだが、全然違う。カレー沢氏曰く――。
これが前書きだ。この前書きに心を掴まれた人は好きなところから読んでみよう。コラムの書籍化で、マンガの担当編集者への恨みつらみから無職時代のこと、SNS論まで豊富に載っている。
文章面白い!
凡庸な褒め方だけれどカレー沢さんの文章はすごく面白い。比喩が巧み(たまに極端
パラダイスはどこか―『地方にこもる若者たち』
昨年夏、「モールの想像力」という企画展を見に行った。「ショッピングモール」が若者の集う場となっていることや、文学やミュージックビデオで重要なモチーフとして度々登場していることを取り上げており、小さい展示ながらとても面白かった。
阿部真大『地方にこもる若者たち――都会と田舎の間に出現した新しい社会』も、ショッピングモールが若者の重要な拠点となっている、という話から始まる。岡山県に住む若者を調査