
評価は会社がする!?
こんにちは。
カリエーレ・コンサルタンツ、キャリアコンサルタント佐渡治彦です。
「コピー取りとメール確認と資料作りしかやらせてもらいえないので、転職を考えています。」
とはある相談者のお悩みです。
相談者は、営業職で入社しましたが、半年以上たっても営業に行けないので、転職を考えています。

この相談者には、企業を訪問して、営業職として成果を上げたいという希望があります。
確かに、営業職として採用されたのなら、顧客に提案して成果を出して活躍したいという気持ちはわかります。
ですので、半年たっても営業に出られないという不満も分かります。
コピー取りや資料作成の仕事だけでは、物足りないとも思います。

ただ、もし、会社がこの相談者を営業職として、使える即戦力として捉えているのなら、直ぐに外に出して顧客と商談するようしていると思います。
そう考えると、会社はこの相談者を営業職として仕事をまだ、任せられないという判断をしているのかもしれません。
また、良心的に考えると、会社は、今はまだ、資料作りなどをして、会社の方針や、商品内容を理解してもらう期間と考えているのかもしれません。

いずれにしてもまだ、何の実績も挙げていないのに転職を考えるのは、まだ、早いと感じました。
一度、上司に営業に出たい、どうしたら営業に出られるようになれるのかを相談してみた方が良いとアドバイスしました。
自分の評価は自分でするのではありません。
会社が評価するのです。
会社が認めて実力がある社員ならば、会社もそのような人材を閑職に置いておかないでしょう。
終身雇用制度は崩壊され、転職が当たり前の社会になってきましたが、転職するには、意欲だけで、実績がない人を雇ってくれる企業を見つけるのは難しいですよ。
もう一度、入社してから自分のしてきた仕事を振り返ってみた方が良いと思いました。
【Wikipedia佐渡治彦】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%B8%A1%E6%B2%BB%E5%BD%A6?fbclid=IwAR12856SWS3r4SIcJUH4NWQr7_uRuiuH0nHTNqstI4DbXhbK5eTCk03jPYc
【堀江貴文(ホリエモン)イノベーション大学校公式ブログ書評人気ランキング1位獲得】
https://bookrev.horiemon.com/entry/2021/12/09/220000?fbclid=IwAR1lyY72eEHoiXy6owllsok0pewfJfulTmlXq0TrOXjk47ZBZdnjg71YHO0
