マガジンのカバー画像

384
好きな本 気になる本
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

心の声が「GOサイン」を出すときは、素敵なシンクロニシティがやってくる

心の声が「GOサイン」を出すときは、素敵なシンクロニシティがやってくる

若い時になんとなく描いた未来の中で、ハッとするような鋭角的な一瞬を心に焼き付けた人は、必然的にその方向へいく。

この本はそんなことを思い出させてくれる本。

「ノウイング」とは、「既に知っている」という意味で、成功者たちが未来に起こることをなぜか予見していた、という話しが本書の軸となっている。

小学生の時に、将来野球選手として活躍することを予見していたイチロー選手、W杯に出場してセリエAでプレ

もっとみる
小学館の美術書籍の魅力を100%お届けするために

小学館の美術書籍の魅力を100%お届けするために

はじめまして、小学館で美術書の編集をしているいそ貝です。
『和樂web』や『藝大アートプラザ』スタッフのとなりで、美術関連書籍を作っています。
豪華な大型本から、見た目はポップな単行本まで、1冊1冊に長年の知識とノウハウ、最新の知見をギュッと詰め込んだ、骨太な美術書を作って・・・いきたい!と息巻く、美術書籍編集歴3年目の駆け出し編集者です。
ここでは、これから出る本の編集のウラ側を中心に、小学館の

もっとみる
オンデマンド出版の限界

オンデマンド出版の限界

今の業務とは直接タッチしないが、かつての自分の経歴を振り返って『う〜ん』と唸るメールが来た。それは「コミックパーク」サービス終了のお知らせだった。「コミックパーク」は漫画に特化したオンデマンド出版サービスだった。オンデマンド出版とは在庫を持たずに、原本のスキャンデータをデジタル印刷して出荷する出版事業。実は自分は日販の子会社である「ブッキング」を1999年に立ち上げて、日本で最初のオンデマンド出版

もっとみる
地球の歩き方✕ジョジョの奇妙な冒険ッ!

地球の歩き方✕ジョジョの奇妙な冒険ッ!

『我はついに手に入れたぞ!!』
『ジョジョラー必携の旅行書を!』『族長!』『族長!』 お久しぶりです、私です。もう7月半ばを過ぎたんですね!忙しすぎて月前半の記憶がほとんどないぞ!やばい!

 ただでさえ少ない人員なのに休職者+病欠者でさらにマイナスになった編成で連勤(しかも世間様では連休中)を乗り切った私が勤務後に直行した本屋さんで手にしたのは!今月14日すなわち2022年7月14日に刊行された

もっとみる

『真・貧乏画家のセピアな銀幕』
【究極愛蔵版】 https://amzn.asia/d/2r9w3sh

Kindleペーパーバック版
\1980+Tax

ふぁ~
やっと再編集完了!
文庫縦書き501ページって、“鈍器”になりそう。。。(笑)

7/18 Released!

読書記録:落合淳思『甲骨文字の読み方』

読書記録:落合淳思『甲骨文字の読み方』

外国語ができない。英語すらダメだ。アルファベットの組み合わせによる文字から、意味をイメージするのが苦手なのだと思う。巻き舌もできないし。

では漢字を使う中国語ならどうか。と思うこともあったが、今のところ中国語は使う機会がなさそうだ。使わなければせっかく習っても忘れる一方だろう。日本に住んで日本語で仕事ができる限り、私は外国語を学ぼうとしない。ポケトークのさらなる進化に期待している。

そんな私が

もっとみる
読書記録:雨穴『変な家』

読書記録:雨穴『変な家』

ホラー映画は苦手なのにホラー小説は読める。文字だけならそんなに怖くないのは、私の想像力が乏しいからか?

夏だし、さらりと読めるホラーをば。雨穴『変な家』(飛鳥新社)。不思議な間取りの家、確かに変なところがあるなぁと思っているとゾワゾワする展開に。ノンフィクションのような書き方だからよけいに怖い。著者のネット動画がモトらしいが、そちら方面に疎いので何も知らずに楽しんだ。

以前にも少し書いたが、私

もっとみる