めざせ!脱初心者!卓球戦記14【ハッピースマイルの卓球部#19】
ハッピースマイルの森川です。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
2022年5月28日(土)に東中野のYOYO KYAKKYUさんで開催されたP4マッチに参加して参りました。
今回は、レーティング制限1027p以下の3ゲームマッチを6試合という内容になっています。
こちらの大会、前回参加させていただいた時は2勝4敗の12位。
今回は3勝したい!
我々初級者は色々な方と卓球できるのは大変うれしいです。
いつも練習していない方と練習する事で対応力が身に付きます。
コンフォートゾーン(落ち着いた精神状態を得られる場所)を抜け出すことで、適応力やメンタルの強さを磨くことができるのです!
なーーんて、言っていると、仕事できる人に見えますね(笑)
本日の会場は?
会場は、東中野にあるYOYO TAKKYUさんの卓球スタジオです。
✅YOYO TAKKYUさんのHPはこちら
✅Twitterはこちら
https://twitter.com/TakkyuYoyo
✅Youtubeはこちら
YOYO卓球さんで開催してくださるようなレーティング1000ぐらいまでの大会がどんどん増えてくださると嬉しいです(^□^)
会場に到着する前に
恒例になって参りました!
会場近くの某餃子店…てんてんてん…どこだろ?
近くに無いな!
無い!
ない!
ナイーーー!!!!
某餃子店での作戦会議がルーティンなのに…
いつもの天津飯を食べることができなくて、はたして力が出るのだろうか(笑)
近くまで行くとカレーの良い匂い。
じゃあ、カレーうどんにしようかな?
スパイスが効いていて、とても美味しいのですが、辛い…
辛い(T◇T; )
辛い!辛い!!
辛ーーーーーーい!!
あわわわーーー!
自分は辛さに強く無いのです!
こんなにスパイスが効いているカレーうどんは久しぶり…
汗が止まらない!
ただ、ウォームアップしなくても身体が温まりました(笑)
餃子によるデバフ(「にんにく2929」作戦)は使えませんが、身体が温まるバフが使えたのでいいでしょう!!
これで赤い彗星のごとく、いつもより3倍速く動ける(ハズ)
試合前
周囲を見渡すと対戦したことのある方が半分ぐらい。初めましての方がもう半分。
自分のレーティングに近い方々は顔見知りですので、この手の内が分かっている方々を突破しなければなりません。
やってできないことは無い!
いざリベンジマッチ!!
試合開始
■1試合目
裏粒シェーク
ども!先日ぶりです。
先日完敗してしまった方との再戦です。
リベンジさせていただきます!
粒でのサーブはもう見極めた!!
そして、サーブを散らばせて苦手そうなコースを探しますが、
今回は3ゲームマッチの試合ですので、まずは自分の得意な攻め方を行えば良かったと、さっそく反省…
そして致命的なのは、サーブミスが多かったこと。
5点ほどサーブミスで献上してしまいました。
2ゲーム目は競りながらも、敗北。
今回も負けてしまいました…悔しいです(T◇T;)
次は勝たせていただきますね!!
サーブミスを連発してしまっているので、コンディションの仕上がり具合に不安を覚えます…
■2試合目
表裏シェーク
フォアが表ラバーの方ですね。
たまに浮いてくる球を確実にスマッシュ!!
よっしゃー!これでスマッシュ3球目!
ひゃほーーーー!
と思ったのも束の間、コースを読まれカウンターで返されると、返球されたボールを見送るしかありませんA^□^;)
えーっあれを返すのぉ…と言うのは心の声です…
えー。回送電車が通過します。
!!
えっ!この電車乗れないの?見送るしかないじゃん!
本当にこのぐらいの気持ちで見送りましたorz
小芝居してしまいましたが、このカウンターの二つ名を私がつけましょう。
命名:白線の内側までお下がりくださいカウンター。
ファイナルまでもつれますが、敗北…
レーディングポイントは自分よりもずっと上位の方でしたが、1ゲーム取れたので自分の調子も良いのではないかと(^□^)
■3試合目
裏表シェーク
この方も前回のYOYO卓球さんの西日暮里スタジオで行われたP4マッチで対戦した方。
たまに浮いてくる球をスマッシュで攻めたいのですが、完全にバック側を狙われています!
我慢だ!
我慢!我慢!
ガマン!
Gaman!
がまーーーーん!
我慢できなーーーーい!
強打してアウト!前回もこのパターン。
打ちたがりブンブン丸とはオイラの事だい!
ということで、敗北。
台上から長いラリーにつなげる練習をもっとします( T□T)b
ここまでの試合でも、途中で我慢できなくなり、自分から打ち込むもののネットやアウトで自滅が多いですA^□^;)
■4試合目
裏表中ペン
ペンですかー!
ペンの方のドライブってナチュラルに曲がるので苦手です…
と言っていると、全部苦手になってしまいますねA^□^;)
1ゲーム目を取られるものの、2ゲーム目からは強打が決まり接戦を制しました( ^□^)b
本日、初勝利v(^□^)v
よしよし!
このままのペースでこれから勝ち星を上げていくぜー!!
■5試合目
裏裏シェーク
ようやく裏裏の方との対戦!
この方とも以前対戦したことがあります!
この方のドライブは、めちゃめちゃ回転量があります!
そして自分はお手本にしたいと思うぐらいフォームが綺麗です。
フォームが綺麗な方は全身を使って打球出来ているような気がします。
だからこそ、この回転量が出ているのでしょうねA^―^;)
と言うことで試合開始。
序盤は相手選手から強打していただきカウンター狙い。
前回と同じ方法で1ゲームを取りますが、2ゲーム目以降は我慢の試合展開です。
相手選手に戦い方を変えられました…
超攻撃的な方だと思っていましたが、今は台上で戦われています。
こちらとしては、強打したいし、強打して欲しい!
こちらが我慢できずに、強打でネット&アウトで流れが悪くなってしまいました。
相手選手の流れに飲まれてしまい、敗北。
しかし、めっちゃ良い方で、試合後にお声がけいただいて、バック側を狙っていたことを伺いました。
ルックスも性格もイケメンだ~Σ(~□~;)マブシイ
自分は卓球のレベルを上げるためにお腹の中を真っ黒にしていますが、この方は後光がさしている…
眩しくて目をやられたーー。
恥ずかしくて相手を見ることができなくなくなってしまう。
もしや!これも作戦か!!
なんて言ってしまいましたが、心身ともにイケメソな方です(^□^; )
とても良いアドバイスをいただけたので、来週の練習に取り入れて行きたいと思います(^□^)ヽ
■6試合目
裏表シェーク
ラストマッチは今回自分が対戦した方の中では一番上の方です。
早い卓球です。
自分の良いところも出ましたが、この試合は実力差が大きく出てしまいましたA^ー^;)
やはりバック側にボールが集まる気がします。
狙われていますねA^ー^;)
あっと言う間に敗北…
大会総括
ここまででお分かりと思いますが、特殊ラバーは6戦中5戦。
そして勝率が20%…
特殊ラバーの方が多いということもありますが、完全にコテンパンにされていますね…
対策を急がねば…
ということで、今回の大会は1勝5敗の10位で終了しました。
しかーーーーし、ブービー賞はゲット(;^ー^)b
これからは、ブービー賞ハンターとして名乗りを上げていくぜい!
そして社長は2位
えっΣ(~□~;)2位!?
レーティング1000ポイントぐらいの方ともいい勝負していたと思います!
4勝2敗とのこと。
社長のtwitterはこちらから。
このままだと社長とのレーティング差が開きすぎて、同じ大会に出場も難しくなりそうです…
そして、試合の合間で本日参加されている方と色々とお話できたのは、勝ち負けよりも自分のためになったなと思います(^ー^)
知り合いが増え、一緒に卓球できる仲間が増え、会話が増え、その方に会う楽しみができる。
SE、営業、不動産、公務員、会社員、自営業、大手やベンチャーに関わらず多くの方が卓球を行っています。
卓球は、あの小さなボールをよく分からないような回転を掛けて、相手に返球するスポーツなので、どのスポーツよりも参加のハードルが高く感じます。
メンタルスポーツなので手加減してもらえませんし(笑)
コミュニティーと言う面でも、大会に参加する顔ぶれは似通っていますので他のスポーツよりは少し狭いかもしれませんね。
ただし、コミュニティーの「質」と言う面では、どのスポーツよりも負けていません。
縦のつながりより、横のつながりが強く、
ベテランの方は、初めましての方でもアドバイスや、フォローをしてくださる方が多いです。
自分の知り合いの方に尋ねると、
と答えてくださったことがあります。
自分がやってもらった嬉しかったことを次の世代に伝えるのは良い伝統を作るために必要なことですね(^□^)
そういった気持ちを持たれているプロ・アマ問わず卓球プレイヤーの皆さんは素晴らしい方々です(^□^)
そして、本日は対戦していない方でしたが、アドバイスいただきました(^□^)
を合わせて4つの視点から課題練習を行うとよいですよと、アドバイスをいただきました。
良くない点を修正する際に、良い面も打ち消さないように考えるためだそうです。
あとは、自分で良くないと思っていても、相手から見るとそうでも無いこともありますし、逆に自分で良いと思っていても、相手から見ると良くない場合があります。
この内容に関して。とても共感しました。
仕事でも言えることですね(^□^)
また、この方のご職業は教師をされているとのことで、共感できる伝え方がとても上手ですね。
教官だけに(笑)
お後がよろしいようで( ´艸`)
レーティング結果
現在(2022.05.28時点)のレーティングはこちら
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今後ともハッピースマイルをよろしくお願いします。
✅写真代行販売サービスやカメラマン派遣のお問い合わせはこちら
https://minnanoomoide.com/contact/
✅ネットでの写真代行販売サービスについての詳細はこちら
https://photo-park.info/about/
✅サービスの資料請求はこちら
https://photo-park.info/contact/document/