二十四節気の【清明(せいめい)】に入ります。
「清明」は「清浄明潔」の略です。清らかで明るい季節になりました。春気玲瓏にして、天高く青く澄み、色とりどりの花が咲き乱れ、蝶は舞い、万物に晴朗の気があふれる春たけなわです。
二十四節気「清明」七十二候の初候で、「穀雨(こくう〕」前日の4月19日まで。
清明や花の雫(しずく)も透きとほる
中国から伝わった五行説では、春を「青」としています。その色の幅は広く、緑もふくまれています。春の青は、柔らかく若わかしい緑です。「青春」という言葉もここからきました。「清明」も「青春」も、澄んで透明感にあふれた若い季節です。
あなたが幸せでありますように
琵琶湖のほとりの草庵にて 大ざぶろう
#エッセー #日本の四季 #季節の便り #旧暦 #二十四節気
#七十二候 #清明 #青春 #真実の道 #時を生きる
#ローカル七十二候マラソン