
ブログサイトで書いてきたジャーナルを、2020年6月からnoteで発表することにしました。テーマはその時々関心をもったこと、もう何年も続けています。葉っぱの坑夫の出版活動と直接的…
- 運営しているクリエイター
2024年10月の記事一覧
第3言語の学び方:日本語→英語→スペイン語 → ズールー語 →・・・
わたしの言語プロフィール:
第1言語:日本語(母語:熟語は苦手)
第2言語:英語(ほぼほぼ or そこそこ or まだまだ)
第3言語:スペイン語(スタート地点)
第4言語:ズールー語(Duolingo登録)
来年1月くらいからスタートしたいと思っているプロジェクト(Cuentos del universo/宇宙民話)のオリジナル言語がスペイン語なので、スペイン語の勉強を最近始めました。
え、順
辞書はどのようにして作られるのか(中学生からのおススメ本を読んでます)
noteの中学生ライターの記事に影響されて、いま『博士と狂人』(原題:The Surgeon of Crowthorne/クローソンの外科医)という本を読んでいます。OED(オックスフォード英語大辞典)がどのようにして生まれ編纂(へんさん)されたのか、を記した1998年出版(日本語版は1999年、早川書房)のノンフィクションです。(メル・ギブソンとショーン・ペン主演で、この本を原作とする映画も作ら
もっとみる