
クマを退治した日
「毎週連続投稿100週」をなんとなくの目標にしていたのだけれども途切れてしまった。最後は連続90週だったような記憶。今日中に投稿しなければ連続記録が途絶えるよ、とわかっていても、どうしても筆ならぬ指が進まない日というのはあるもので、かといって連続投稿記録のためだけに間に合わせの投稿をするのもなんだか気が乗らないし、そもそも連続投稿記録に何の意味があろうか、と開き直ってみたら、毎週連続投稿の記録がリセットされてなんだかすっきりした。この気持ちを歌にしたい。連続投稿記録はきっと目指すでも狙うでもなくて気がつけばそこにあるもの、みたいな歌詞で。あれ?耳に覚えがあるような。
最近やったこと。(突然)
『去年(こぞ)の雪』と『本日は、お日柄もよく』を読んだ
去年の雪については、雨粒さんの書評を読んで俄然興味がわいたもの。
大学生の頃に江國香織さんの文章に魅了されて以来、江國さんが描くあたたかで時に残酷で、いつでもちょっと不思議な世界を味わいたくて、たくさんの作品を何度も何度も繰り返し読んできた。最近はすっかり読書習慣から遠ざかっていたのだけれども、雨粒さんの記事を読んで久々に江國ワールドを堪能したい衝動に駆られ、たまらず手に取った。通勤時間に読書をしたのは久しぶり。2~3ページ毎にくるくると場面が転換するので、毎日の通勤時間に少しずつ読み進めるのにちょうどよかった。江國さんの作品を読んでいると、ちょっとだけ見方を変えれば、つまらないと思っていたことが突然きらきらと輝きだすかもしれない、という希望が湧く。久々の江國ワールドが嬉しくて、ビールの最初の一杯目みたいにごくごく読んでしまったので、少し時間をおいて2度目はゆっくりディテールをもっとじっくり味わいながら読み返したい。
本日は、お日柄もよく、は以前から気になっていつか読んでみたいと思いつつ、いつまでたってもわたしが読まないので、今回去年の雪と一緒に購入した。なんでもっと早く読まなかったのだろうと後悔するほどに、言葉の力を思い知る。ページをめくる手が止まらず、半日で一気に読み終えてしまった。読後もすっきり!
『沈黙のパレード』を観た
去年の秋ごろに絶対今すぐ観た方がいいとすすめられて観に行く計画をしていたのだけれども、諸般の事情のため延期に延期を重ねて結局観損ねたまま冬になり、春が来て、ゴールデンウィークさえも過ぎてしまった。(季節、歩くの速すぎませんか。)もうすぐ地上波で放映されるのでは、と思わないこともないけれども、なんだか急に思い出して気になり始めたら止まらなくなってアマプラで500円を課金してレンタルして観てみた。せっかく課金したのだし、と貧乏性なわたしはレンタル期間中に3度も観たのだけれども、3度観てもすっきりはできなかった。たぶん物語の核となる事件(事故?)の部分のエピソードが弱いと感じたからかもしれない。急にどうした?そんなことで、こんなことになる?という気持ちがぬぐえないままエンディングに向かってしまったのだ。大事な部分を見落としているような気もしてなんだかすっきりしないので、いつか地上波で放映されることがあれば、もう一度すべてを忘れて真っ白な気持ちで視聴してみよう。実に面白いと思えるまで何度でも。たぶんしっかり観て理解できれば実に面白いはずなのだ。だってガリレオシリーズだもの。
『&be ファンシーラー』を購入した
ゆいさんの記事で知って気になっていたもの。ちょうどコンシーラーを切らしていたので、迷わず購入。
カバー力がすごい!ライトベージュ&オレンジを購入したのだけれども、オレンジをベースに、ライトベージュをいい塩梅に配合して肌に馴染ませるとほんとうにつるんとした明るい印象になる。ムラにならないように、スポンジで丁寧に馴染ませるのがポイント。クマはどこに消えたのか。これがあるとないとでは、第一印象にかなり差が出ると確信している。クマに悩むすべての人におススメしたいアイテムだ。クリームファンデーションのような伸びの良さと、コンシーラーのカバー力を持ち合わせたハイブリットアイテムで「ファンシーラー」というネーミングセンスもとてもいい。
禁酒を断念した
ゴールデンウィーク中にひさびさに二日酔いというものに襲われて(自業自得なのに被害者面)、もう酒は飲まないぞ、との想いがちらりと脳裏をよぎったけれども無理だった。元気を取り戻したらやっぱりビールが好きー、日本酒も好きー、ワインも好きー、となって、元気にせっせと飲酒をしています。