
プロフィール

こんにちは!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
Book Communicater 絵本専門士/司書/私設図書館運営
雪竹ますみです。

絵本専門士
出身:千葉県 千葉市 在住:埼玉県 富士見市
モットー:本は世界への扉 本は全てにつながる
職歴:おもちゃメーカー営業企画
テーマパークCAST 接骨院受付
CAFE(キッチンカー)店主・バリスタ 等

現職 学校司書(特別支援学校配属 小学校勤務経験あり)
Book Communicaterとして、本好きにも、苦手な人にも楽しめるワークショップを各所で開催
絵本専門士として
想像力と創造力を刺激する
オリジナル絵本ワークショップ【 BIBLIO NOVA】(小学生~大人向け)を
図書館や公民館、市民大学などで開催。
その他、「こんなことについて考えたい」「こんなことを感じたい」との要望に応じたワークショップをオーダーメイドで企画し、行っている。
図書館や学校では、「多様性」「人権」「他者理解」「まちづくり」などをテーマにしたワークショップを行った。
音楽や演劇やダンスなどとコラボレーションし、
『体感できる』ことを大切に、様々な絵本の楽しみ方を提案している。

うたとえほんのユニット O Pato
福祉作業所、産婦人科、幼稚園、乳幼児サークル、イベントでの読み聞かせなどを楽しんでいただく他、書店や図書館での絵本紹介や選書なども行う。
また、絵本に限らず、本の帯も手掛ける。

絵本専門士ユニット「Eighth color」に所属し、絵本の選書や、講師なども務める。
2024年は、絵本図書館ネットワークでの絵本とSDGsに関する講演にも登壇した。
学校司書として
学校司書として勤務して11年目。2024年現在は、特別支援学校に勤務。
年間読み聞かせは2000冊を超える。
毎年読書イベントを開催し、『本の世界に飛び込む』をテーマにしている。また、読書推進のための様々なアプローチを行い、本好きの子だけでなく、読めない子・読まない子にも本を届けるため日々知恵を絞る。

近年は、この経験から、学校図書館やバリアフリー、読書イベントや読み聞かせなどについて、他自治体の教員向け講師も行う。
2024年12月には、所属する絵本専門士ユニットEighthColorの一員として、東京大学での学校司書講演も行う。
2025年2月には、東京学芸大学 先生のための授業に役立つ学校図書館データベース『今月の学校図書館』に勤務校の紹介を寄稿。合わせて、トピックにて『読み聞かせ』のコーナー記事も書いている。
その他新聞や機関紙などの媒体で、インタビューや寄稿をしている。
私設図書館「はんぶんこ」
自分の1番の本を寄贈して会員になる私設図書館を自宅にて運営。寄贈者の名前を付けて貸し出すため、本を通じて人と人がゆるやかに繋がれたらと考えている。
はんぶんこHP hanbunco.jimdosite.com
郵送での寄贈のみも受け付けている。(会員カードなど発行されます)

BookCommunicaterとして
本で人を繋ぎ、知識を繋ぎ、気持ちを繋ぐ。対話する。
自分の様々な活動を総称し「ブックコミュニケーション」としている。
読まない人もうっかり(笑)読みたくなる、
読んでない本について語るオリジナルワークショップ【Book Luck Party】は、各所で好評。オンラインでも開催可能。
その他 SNS
「はんぶんこ」https://t.co/uny9WMgkPa
— はんぶんこ Book and Coffee (@hanbuncolibrary) December 3, 2019
好きな本を誰かと分かち合い、つながる文庫です。
人が紡ぐ図書館だから、本と人があればいい。
あなたが自分にとって一番だと思う本を1冊寄贈してください。あなたのお名前をつけて、貸出をいたします。
Posted by はんぶんこ Book and Coffee on Wednesday, August 28, 2019

いいなと思ったら応援しよう!
