見出し画像

自分の「疲れ」を認識することが大事

昨日つぶやきに書いたこちら

ちょうど通院日だったので先生に聞いてみたところ、飲み続けて問題ない、というかPMS/PMDD がそんなに辛いなら飲んだほうがいいということで、無事に解決しました。

今回の通院で印象的だったのは
「上がった(軽躁に傾いた)あとに(鬱に)落ちたということを自分で感じることが大事。感じることが出来たら、鬱の日は1日中寝てるぐらいでちょうどいい」
と言われたこと。

今までは軽躁のあとに鬱になりはじめたらできれば動いたほうがいいと思って動いてたな、と思いました。

そう考えると、よそ行きモードに入りそうな人と会う日は次の日に予定を入れないほうがいいのかも…と思うのですが就労移行支援があるとそうもいかないので、帰ってから昼寝するなどで対策してみようと思いました。

今日も予定が入っていて、始めて会う人と長時間話をしなきゃいけなかったのでよそ行きモードだったのですが、明日は午後から就労移行支援の日。

午前中は寝ていたいけど洗濯物も溜まってるしなぁ…

なかなか体調に合わせて生活するのも難しい。

就労移行支援は午前の日もあるのですが、来月はなるべく午後から参加にしようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!