マガジンのカバー画像

The Futurologist

43
数十年後を見据えるアントレプレナーや科学者に届けるマガジンです。未来を予測する学問「未来学(futurology)」、グローバル課題、未来技術に関する最新情報をサクッと提供します…
運営しているクリエイター

#エッセイ

改めてThink differentの意味を問う

改めてThink differentの意味を問う

「1984」として知られる、Macintosh発売に先駆けて放送されたApple社のテレビCMをご存知の方も多いだろう。

このCMは、ジョージ・オーウェルによるSF大作「1984」が描く過度な監視社会を、文字通り撃ち壊す映像が極めて印象的な作品だ。

全米視聴率が50%を超えるアメリカンフットボールの王者決定戦であるスーパーボウルの最中に放送されたこのCMは、Appleの存在意義を世界に示すに充

もっとみる
シーン理論 -イノベーションの源泉としての孤独と未熟さ

シーン理論 -イノベーションの源泉としての孤独と未熟さ

私は、いくつかの先進的かつ革新的なプロダクトの新規事業開発に関わった経験がある。

特に、無名の科学者や技術者が挑戦する、理解を得づらい未来志向な事業のデザインに関わってきた。

まだまだ経験が浅いことを自認しているが、こう似たような背景のプロジェクトに関わると、うっすらと見えてくるパターンがある。

好奇心を持て余した科学者や技術者が、小さなコミュニティを形成してから大きなムーブメントを起こすま

もっとみる
「反論ヒエラルキー」の上進がネットの未来を明るく変える

「反論ヒエラルキー」の上進がネットの未来を明るく変える

世界は矛盾と対立で溢れている。

これ自体は決して、害悪ではない。

ヘーゲルの言う通り、テーゼに対してアンチテーゼが現れることで、ジンテーゼ、即ち新たな真実が生まれるのだ。

社会はこうして前進するのだと、私も強く信じている。

そしてインターネットの出現は、このプロセスを日常的な行為に変えた。

YouTubeを見ても、2ちゃんを見ても、Twitterを見ても、どこもかしこも対立した意見の衝突

もっとみる
法務の人間中心設計 -リーガルデザインという概念-

法務の人間中心設計 -リーガルデザインという概念-

契約書が大嫌いだ。

複雑な内容を、難解な言葉を多用して、A4ぎっしりの小さな文字で伝えてくる契約書が大嫌いだ。

どの条項が重要なのか。

罠や抜け道はないか。

契約書の勘所を理解すれば、もっと上手に事業を推進できるかもしれない。

しかし、どうも彼らと正面から向き合うことができない。

きっと私だけじゃないだろう。

専門性の罠

そんな私たちのために、弁護士や法務という仕事が存在する。

もっとみる
イーロン・マスクの起業公式

イーロン・マスクの起業公式

私の好きなブログに、Tim UrbanのWaitbutwhy.comがあります。

彼のブログは、通常のウェブログに比べて長編のエッセイで構成されています。

多様なトピックを独自のシステム思考の観点で切り取る彼のエッセイは、簡単に消費できる記事が大勢な昨今、新しい需要を喚起してい余す。

中でも、彼がイーロン・マスクと直接インタビューを行う中で編み出した「イーロン・マスクの起業公式」は、とても興

もっとみる