見出し画像

宣伝会議サミット2024冬 登壇「社会課題×デザインから生まれた、ものづくりの事例集」

こんにちは!博報堂プロダクツ プレミアム事業本部 プロダクトデザイン部の内田と橋本です。
私たちプロダクトデザインチームは、クライアント商品の企画やカタチのデザインなどを手掛けるプロダクトデザイナー集団です。

昨年末、宣伝会議さんが主催する宣伝会議サミットONLINEへ登壇し、企業やブランドが直面するサステナビリティの課題をプロダクトデザインの観点から解決し、サステナブルな行動にどうつなげるかについて講演しました。

「サーキュラーエコノミー」「ウェルビーイング・次世代」「DE&I(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)」という3つの視点を組み合わせたプロダクトデザインのアイデアを紹介し、クリエイティブの力で社会課題解決の可能性を議論しました。

多くの方にご視聴いただき、反響をいただいたこの講演の内容が記事化されました!

クリエイティブ視点で活性化させる、企業のサステナブルアクション  社会課題×デザインから生まれた、ものづくりの事例集

記事の最後に当日の講演動画も公開されていますので、ぜひご覧ください。

さらにnoteでは、講演内で紹介したアイデアの制作ストーリーを公開しています。ここでしか読めない制作の裏側、アイデアのポイントや作品に込めた思いをぜひお読みいただけると嬉しいです。

関連記事「プロダクトデザイン×サーキュラーエコノミー」

関連記事「プロダクトデザイン×DE&I」

その他「プロダクトデザインチームマガジン」にて各作品を公開中です。

これからも「クリエイティブのチカラで未来をより豊かに」をモットーに、 noteを通して制作ストーリーや作品に込めた思い紹介していきますのでこちらもよろしくお願いします。