マガジンのカバー画像

点字のはなし

50
点字についての記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#点字の書き方

初めて点字を書く前に(点字のはなし(42))

今さらで申し訳ありません。 本当に今さらですが、点字入門者向けの説明です。 初めて点字を書…

めったに使わない点字、「中点」編(点字のはなし(49))

これまで、使用頻度が低い点字として、伏せ字記号、位取り記号、アポストロフィ、一部のカッコ…

めったに使わない点字、「位取りとアポストロフィ」編(点字のはなし(47))

今回は、「位取り」と「アポストロフィ」です。  ※以下、当センター独自かもしれませんので…

点字の数字(6)ローマ数字編(点字のはなし(41))

点字の数字、今回はローマ数字です。 私たちが日常的に計算に使い、日常的に「数字」と呼んで…

点字のアルファベット(点字のはなし(40))

点字の数字シリーズ…の途中ですが、 「点字のアルファベットの話」を書きます。 次に掲載予定…

点字の数字(4)助数詞編(点字のはなし(38))

助数詞とは、「人」「個」など、数字の後につける言葉のことです。 人数については、既に書き…

点字の数字(3)ひとり・1にん編(点字のはなし(37))

前回、点字の「日にち・日数」のことを書きました。 今回は人数です。 人数も、基本的には日にちと同じですが、他のルールも関係してきます。 注:以下、点字の五十音を「仮名」と表現します。   数字等と区別をつけるため、便宜上です。ご承知おきください。 人数を点字で書く時は、「ひ・ふ・み…」に基づく言い方だけ、仮名で書きます。 現代語では、「ひふみ」に基づく人数の言い方は「ひとり・ふたり」だけですから、それだけ仮名で書き、「3人」以上は、数符を使って書きます。 (古文では3人

点字の数字(2)ついたち・ふつか編(点字のはなし(36))

前回、「ひとつ・ふたつ編」の最後に、 「日付と日数で、書き方にちょっと違いが出てきます。…

点字の数字(1)ひとつ・ふたつ編(点字のはなし(35))

点字の「下がり数字」や「点字つきカレンダー」の話で、 点字の数字について、簡単に触れてき…

点字つきカレンダー(2)(点字のはなし(34))

点字つきカレンダーの続きです。 (1)はこちら↓ 今日は、まず点字の数字の書き方について…

続・点字のメメメ(点字のはなし(30))

以前、「点字のメメメ」という記事を書きました。 今日はその補足です。 前の記事の中で私は…

点字校正器が無くな…った…?(点字のはなし(29))

以前、「点字校正器」のことを書きました。 校正器って何?という方はこちら↓ こういう道具…

点字では「つーち」です。(点字のはなし(27))

身近な点字シリーズです。 少し前の話ですが、マイナンバーの通知書に点字が書かれていました…

点字の「へふむ」?(点字のはなし(26))

点字器を持っている方は、へふむ と書いてみてください。 ほら、何か見えてきませんか…? ***** いわゆる「ローカル・ルール」の点字をご紹介しましょう。 それは「へふむ」です。 ただし、当センター独自の超・超ローカルだと思いますので、使用時にはご注意を。 試験の出題形式に、「穴埋め問題」というものがあります。 墨字(普通字)では、かっこや四角い空欄で表現します。 例えば、「しりょく何々」の「何々にあてはまるのは?」という場合、 点字であれば、 しりょく(ア) …と書