8月振り返り~自分の生き方を否定するのは、もうやめにしよう
残暑や台風による被害が続いていますが、お変わりないでしょうか。
今月の振り返りです。よろしければお付き合いください。
〇今月の活動
・フリーランス宣言
…今月から正式に、フリーランスのコンテンツクリエイターとして名乗り始めました。
個人的に、フリーランスは開業届を出せるくらい収入を得るようになったら名乗るものだと思っていました。
現状を相談したところ、そこまで達していなくても名乗って問題ないとのこと。
重きを置くのはあくまで取り組み内容ですが、確定申告ができるくらいの収入が目標です。焦らず頑張ります。
・動画制作
…伊藤手帳様の「手帳を語る場プロジェクト 動画クリエイター」として、セパレートダイアリーの動画を制作しました!
YouTube/Instagram
※どちらも同じショート動画です
以前使ったことのある手帳で、上下のページが分かれている面白いつくりです。
魅力が伝わるよう力を入れましたので、ぜひご覧いただけると嬉しいです。
・テラス手帖(Webマガジン)
…記事3本+つぶやき形式のコラム1本をアップしました。
Kindle本は引き続き作業中です。
出版まで残りひと月となりました。ドキドキしながら、一つひとつ丁寧に作業を進めています。
また、初めて有料記事に挑戦しました。
4日間みっちり作業して、強く主張したいことを盛り込み見本も気合を入れて作ったのですが、正直私が期待しすぎていたようです。
そもそも、noteがほとんど無料で読めるフィールドなので、有料記事はアウェーなのです。
それでも購入してくださった方に感謝します。
・Instagram
…フィード(普通の写真投稿)とリール動画を交互にアップ。
Kindle作業があるためペースを落としています。
いつも相談している方に「おおやまさんはnoteに集中しましょう!」と言われ、現在は気楽に更新しています。
しかし、文具メーカーのマインドウェイブさんがアンバサダーを募集しており、そちらは渾身の投稿をしました。
いつも商品を買っていて大好きなメーカーさんなので……。せめて愛を伝えたいです。
・このnote
…今月は投稿時期が分散しました。
いくつか印象的なことがあり、出せてよかったです。
〇今月のハイライト
・運を動かしています
20代の頃から、夏だけよく履いているズボンがあります。
ウエストのゴムを抜き、騙しだまし履いていたのですが、今月上旬どうしても太ももで引っかかるという事態に。
万年運動不足の私ですが、「本腰入れて運動しないとまずい」と思い立ち、こんな運動を始めました。
アニメ版の「推しの子」に「ぴえヨンブートダンス」という踊りが出てきます。
それを実用レベルに作っている動画があるのです。
なかやまきんに君とか、懐かしのビリー隊長が脳裏をよぎる……。
1セット1分でできるため、普段はお風呂前に10セット行っています。
やせるよりは筋トレ要素が強いのですが、全身に効くため、まず顔周りの肉がすっきりしたと夫に言われました。
おまけに肩と肩甲骨周りのこりが激減したのです。
作品自体とても楽しんでいる中でも、ハマって1番よかったのは「ぴえヨンブートダンス」が1ヵ月続いていることです。
以前ボクササイズを習っていたので、それに近いからかもしれません。
運動は「運を動かす」と書きます。
加えてウォーキングも再開しました。
能動的に汗をかいて、シャワーを浴びるとサウナに行くよりととのいます。
運動不足の方、一緒に運を動かしましょう!
〇今月の本
・ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版(ちくま文庫)
書籍「シンプルだから、贅沢」を読んで以来、ものを減らしお気に入りのものを残せるよう、自分のペースで周辺を整えています。
ミニマリストまではいかないので、シンプリストについて調べたり本を読んでいたのですが、こちらの本が「シンプルだから~」と並んで良本でした。
編集者の方が書いているためか、語り口のやさしい飾らない文章と、熱意の詰まった内容で読みごたえがありました。
私はこの辺りを、すでに「シンプルだから、贅沢」で半分以上学んでいました。
私はミニマリストやシンプリストになりたい訳ではありません。
なので、自分の中でものに対する付き合い方がある程度決まっているのなら、それでいいのだと思えました。
それでも得るものは多く、この本を読んでから文具、本、使わなくなった化粧品などを思い切って手放しました。
その辺の話は別途記事にできたらと思います。
どこかに勤めない働き方
私はずっと、どこかに勤めては続けられなくて辞める自分を責め、家にいることに引け目を感じていました。
平日の昼にスーパーに行くと、この人たちは私が家にいる時に外に出て働いているんだよな、内心どう思っているだろうと考えることもしばしばでした。
私の選択に忠告はしても、否定する人はいません。
どんなにありがたく、恵まれているのだろうと思うと同時に、いつも後ろめたさがありました。
だけど、そんなことを気にしても何にもなりません。
私の人生は私のもの。
勤めない働き方を選んだのだから、もう自分で自分の生き方を否定するのは、やめにします。
事実、フリーランスになってから生活にメリハリがつき、静かな高揚感があります。
来月に向けて
まずはKindle本完成が最重要項目です。
テラス手帖などの更新も引き続きゆるめにします。
プライベートでは地元のシステム手帳フェスに行きます!
手帳本体は十分持っているので買いませんが、ドキドキしています。
個人のnoteも書きたいことがいくつかあるものの、優先度は低いかなと。
運動も欠かさず楽しんでいきたいです。
まだまだ残暑が続きますので、どうぞご自愛ください。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
※ヘッダー画像はみんなのフォトギャラリーからお借りしました。ありがとうございます。