見出し画像

自分自身と信頼関係を築く第一歩、この夏のハイライト

今年はどのような夏となりましたか?

先月に大阪で1週間過ごして、その中の1日、
1人で神社⛩️さん巡りをしました。

四條畷神社⛩️さんに行った日、
あの日はたしか最高気温が35°と予報されて
いていました。

今までの自分だったら、暑さにかまけて
きっと涼しいご実家での〜んびりと
アイスキャンデーなんか咥えながら
過ごしていたことでしょう。

でも、今行きたい!って言う自分の気持ちを
叶えてあげたい!って思い、

1番暑いであろう時間に長い参道の坂を
永遠と歩いた時に

「きっと、大丈夫👍」って

訳のわからない自信みたいなものが
込み上げてきました。

その時に、今年の夏は今この瞬間だ!って
実感をしました。

こんなんなるまでしなくていいのに〜って
思うくらい、下着までずぶ濡れになって
Tシャツも汗でベトベト(⌒-⌒; )
電車の中でも上着を着なくていいくらい
涼しく天国〜と感じるし
(でも御堂筋線はだけは違いますね〜💦
冷房最強ですね😆)

あの日あの瞬間がこの夏のハイライトでした。

その瞬間があるから今も挫けず生きてる!

みたいな大袈裟だけど、

きっと、単純に暑さを乗り切るという意味を
持つのと同時に
自分自身との信頼関係を築くといいますか、

自分の心の声を聞いて叶えてあげること
体の声を聞いてケアしてあげること等、

何か特別なことでなくっても
雑音を取り除いて自分と向かい合うことで
より自分との絆が生まれるみたいに思います。

その絆こそ信頼関係なんですね。

ごく僅かながらも小さな一歩だったように
思いました。


ちょっと別の観点から考えますと、
今から伏線を張っている節があると
思っています。

他人事のように自分のことを書くのも
変ですが、自分の言動を一歩引いた目で
時々観察するのもありだと思います。
ただあまりにも離れる時間が長いと
自分と観察している自分との距離が生まれ
どちらか一方が迷子のようになってしまうので
そこは注意が必要ですが。

伏線と言いますのは、
今後の家族のあり方として、
私にできる事は何だろうと考えた時、

具体的には大阪に長期滞在の必要性が
あるときに、しっかり務めるためにも
自分の時間を設けるということを
今から自身も慣らし、
周りにも今から表明しておくことで、
お互いの関係性が円滑にいくと思っています。

いつも心穏やかに、笑顔でいたいから
接していたいから、そのためには
どんな工夫がいるのかを考えて、
準備するということは必要ですね。


こんばんは♪

今日も1日お疲れ様でした💕

まだもう少し暑い日が続きそう
ご自愛くださいませね💕

お読みいただき
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!