![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155153439/rectangle_large_type_2_6d40e197185f2ccd90b25df3375e3a15.png?width=1200)
【やる気が出ないあなたへ】簡単に出来るモチベーションの自家発電
本日は新居でカキカキ✍
いつもは集中出来るようにスタバに居るんですが、一人時間が取れるようになったので最近は引きこもりがちです(笑)
比例してサボる時間も増えてきたので、
今回は私なりのやる気の出し方をお伝えします。
ついつい誘惑に負けがちな毎日
あまり自慢にはなりませんが、
私、自分でも引くほどの面倒くさがりです。
お休みの日にやりたいと思っていた事があっても、二度寝したりYouTube観たりX追ってたりして無駄に時間を潰してます。
読書好きだったり、手帳書いてたり
習慣聞くと向上心の塊だと思われがちですが、
むしろ真逆で、向上心が低いからこそ自分で
モチベーションを上げる努力中。
ダラダラってしてる時は至福なんですけど、
いざ夜を迎えると何も出来なかった自分に落ち込んじゃうし、時間を無駄にしたことに後悔してしまうんですよね。
この記事もお昼に書こうと決めたのに、
実際は20時過ぎに書いてます。
この数時間何をしていたのか?
そんな私ですが、面倒くさがりなりの方法で
向上心を育てています。
モチベUPのためにしてる事
①エッセイを読む
これが手っ取り早く最も簡単に
モチベを上げてくれます。
本を読むのが苦手な人もいると思いますが、
そんな方は自己啓発よりエッセイなどを
読むのがおすすめ。
エッセイは小説や自己啓発に比べ
日記のように親しみやすく読みやすい。
読書初心者さんでも簡単にやる気を引き出してくれます。
個人的におすすめの作品はこちら。
心を癒してくれると同時に【自分のやりたいことを楽しむコツ】みたいなものも得られます。
エッセイは心の成長スピードに合わせた
自己啓発を学べるので読んでみて欲しいです。
②イメージを書く
実現可能かどうかはさておき、自分の思う
目指す未来や、成功した自分、心地よい状態なんかをイメージして思いつくまま手帳やノートに書く。
頭の中で考えるだけだと妄想で終わりますが、
文字に起こすことで目標や夢になります。
イメージが明確になればなるほど、
"現実にする為に出来ること"を考える癖がつくので、想像した事はなるべく書き出す。
理想は書くだけで現実に一歩近づきます。
③言葉にしてみる
文字にできたら今度は言葉に。
自信のないことってなかなか言葉にしずらいと思うし、「人に話すなんて以ての外!」って感じですが、実は言葉にした方が叶いやすい気がしてます。
以前はやりたい事を内に秘めてた私。
周りに伝えて呆れられたらとか
否定されたらとか
「それは無理じゃない?」なんて言われたら
立ち直れない気がして言えませんでした。
秘めれば秘めるほど自信をなくして
どんどんやる気が削がれていく。
それに気付いてからは無理そうでも
夢物語に聞こえても
自分の理想は口に出すことにしてます。
どうしても人に言えないと思ったら、
SNSで宣言するのも効果ありです!
計画と行動も自家発電!
モチベーションがUPしてくると、どんな面倒くさがりやも自然と行動力が上がるもので(笑)
自分の叶えたい事のために何が出来るか?
何を改善するか?
頭の中は理想をイメージすることから
現実にするためにへとフォーカスチェンジ。
そのやる気を利用して書く習慣を活かすと
行動すべきことも明確になる。
1ヶ月の行動目標を書いたり
書いた目標をToDoに落とし込んだり
習慣とモチベーションの使い方を
工夫することを日々心掛けてます。
何か行動したいと思ったり、
ダラけた生活から脱出したい時は
ぜひ上記のことを試してみて下さい。
一緒にモチベの自家発電を楽しみましょ♡