マガジンのカバー画像

【OJT】射場で学ぶライフスキル【弓道】

【知識を知識で終わらせるな…!】 何事も実践してこそ身に付きます。 今とこれからを生きるための知識やノウハウを、 弓道での実践を通じて体得して戴きます。 「誰かに頼られる人間…
★いまだけ初月無料!★ 有料記事をまとめております。 並盛ラーメン1杯の値段で、飲み放題付きコース…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

【もう迷わない】本業をサクサクこなす決断のススメ

どもージョンです。 サラリーマンたるもの、「担当者が主体性を持って云々」なんて言われます…

John Smith
5年前
1

【下剋上】弱小校でくすぶっている人に、圧倒的チャンスが到来している件

どもージョンだぜよ! コロナやばいね! 学校は休校、部活は停止。結構マズい人多そう。 夏…

John Smith
5年前
2

毎週組まれる試合を有難がるべし

どもージョンなり。 特に大学生。毎週試合してません?? リーグやインカレなどといった主要…

John Smith
5年前
3

【保存版】本番に強いって、やっぱかっこいいじゃん?⑤【結果を出す方法】~反省会編…

ちゃっすージョンであるぞ。 さて、試合対策の最終回です。 これまでの話で、 1.日頃から…

John Smith
5年前
1

定期購読マガジンで弓道情報を流す理由

さてさて。 私、「定期講読マガジン」を通じて、「人生に生きる知識とスキル」の弓道を介した…

John Smith
5年前
2

【保存版】本番に強いって、やっぱかっこいいじゃん?④【結果を出す方法】~射位での…

おっすおっす!ジョンだぜ! 今回は試合本番の内容です。射位にいるわずか5~10分の間に、…

John Smith
5年前
3

【保存版】本番に強いって、やっぱかっこいいじゃん?③【結果を出す方法】~試合直前編~

いやー毎日投稿大変だね!ジョンだす。 今回は試合対策シリーズの第3回、当日編です。 試合で練習通りバシッと決めて高い的中を出す。 これは弓道人の至上命題ですよね。 そのための日頃の過ごし方や試合に向けた練習の仕方を、過去の2回で解説してきました。では試合当日、どのように振る舞えば、「いい緊張感と集中」で射位に立てるでしょう。 今回は、こちらを解説いたします! 射位にはノリと勢いで入ってセンスで試合する!みたいな時期もあった私ですが、今日の話の通りに射位に立てた試合は

【保存版】本番に強いって、やっぱかっこいいじゃん?②【結果を出す方法】~試合まで…

へろーえびばり!ジョンだぜよ。 今回は試合対策シリーズの第2回です。 ※第1回はこちら↓…

John Smith
5年前
1

この本は「知っていないとヤバい」内容が書かれています

どもージョンす。 名著としてビジネス界では名高いのですが、実は知ったのは2年ほど前。 ・…

John Smith
5年前
3

【保存版】本番に強いって、やっぱかっこいいじゃん?①【結果を出す方法】~日頃の意…

おっす!おらジョンでぃ! 先日、試合経験の少ない人への応援メッセージ的記事を書きました。…

John Smith
5年前
2

ただ弓道やってても集中力はつかないよ

どもージョンです 弓道やってると言うと、結構最初の質問や感想がテンプレ化されてくるんです…

John Smith
5年前
1

【これ次第で雲泥の差】言葉の選び方

どもーまいどです。 今回お伝えしたいのは、言葉選びの重要性です。 弓を引くとき、誰もが言…

John Smith
5年前
1

【目覚めよ、遅咲き高校生!】試合が怖いあなたへ

いつもありがとうございます! ジョンでございます。 今回のテーマは「試合経験が少ない上級…

John Smith
5年前
4

【注意!】疎かにしがちで大切な基本

へろーえびばり!ジョンです(え 「基本は大事!」よく年寄りが言いますね。 上位のプロスポーツ選手もそう言います。 これについてどう思います?? 「わかってるけどそんな事より…」 「いまの課題はそこじゃないから」 目先の課題や目標に対して直接的な繋がりが無く感じられると、正直ダルいですよね。 弓道で言えば、弓手や馬手がどうちゃら、手の内だ早気だ、って目先に課題がたくさんあることでしょう。 ただね、それらの課題を修正するための「間接的な」対策として、基本を直す意識はとて