ただ弓道やってても集中力はつかないよ
どもージョンです
弓道やってると言うと、結構最初の質問や感想がテンプレ化されてくるんですが、中でも多いのが、「へー弓道すごーい集中力付きそうだよね!」みたいな、集中力関連の感想です。
が…都合18年の弓道歴をもって断言します。
弓道で身に付く集中力は学ばないと汎用性がありません!!!
弓道には、集中力を高める要素がたくさんあります。
●ルーティンの繰り返し
●内面に意識を向ける瞑想効果
などなど。
ただね、集中の方法はすでに科学が解き明かし、そのための色々な手段が提示されています。
弓道人をうらやましがる集中力が欲しいあなたも、弓道場でしか集中力を発揮できない以前の私みたいな弓道人も、科学的なアプローチを是非学んでください。最高にオススメの一冊を置いておきます。
脳を、本能(獣)と理性(調教師)と例えて、本能のコントロール方法を解説してくれています。
何で弓道が集中できる競技なのかも見えてくるし、これが見える事で弓道以外での応用も可能になります。
巻末にその優先順位までまとめて下さっていますので、ぜひご活用ください!
ではまたーー!
ここから先は
0字

★いまだけ初月無料!★
有料記事をまとめております。
並盛ラーメン1杯の値段で、飲み放題付きコース料理を出す。
こんな信条でやっております。
いま何かに思い悩まれている方。
身近に頼れる先輩、大人がいない方。
ただの部活、趣味で終わらないですよ、弓道は。
私は弓道のおかげで人間が作られたと思っています。
次のステージへ進みたい方、是非。
ご希望の方は専用LINEでの弓道サポートも。
【OJT】射場で学ぶライフスキル【弓道】
¥500 / 月
初月無料
【知識を知識で終わらせるな…!】 何事も実践してこそ身に付きます。 今とこれからを生きるための知識やノウハウを、 弓道での実践を通じて体…
本や論文などをベースに記事を書いています。サポート戴ければその分たくさん本買います!