
欲張らない生き方/鷦鷯、深林に巣くうも一枝に過ぎず(荘子)
「鷦鷯、深林に巣くうも一枝に過ぎず」
鷦鷯(しょうりょう)とはミソサザイという
スズメの仲間にあたる鳥のこと。
ミソサザイは林の中に巣を作る時に
必要とする材料は一本の枝だけ。

荘子はこう語ります。
『たいして長くない人生において、あれもこれもと欲張り過ぎると、欲に振り回されて、自分に本当に大事な「一枝」に気づくことができないまま人生を終えてしまうことになる。』
誰しも欲があるもの。
お金、名声、地位と人によって求めるものは
異なりますし、それらを求める心がダメだ
ということでは決してありません。
ただ、自分にとって大事なことを見失って
しまうと多くのものを手に入れられたと
しても、どこかで虚しさを感じることも
あるかもしれません。
欲しいものを数えるよりも、今すでに
あるものに目を向けてみると、案外、
幸せな自分に気づくこともあるのかな
と思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。