シェア
マウロ
2021年6月28日 21:19
監督が代わろうと代わるまいと、琉球は強かったし、課題も多い。でもその中で名波新監督は収穫があったと試合後のインタビューで言っていましたし、課題に対してもいままでの人と違う人が評価し修正・実践に移すことができるってだけでポジティブな要素になると思います。大敗しましたが、新たなチーム作りをしていく過渡期にあると心得て、しばらくは見守っていこうと思っています。昨年撮ったものを使い回してますと
2021年6月22日 20:30
どんな形であれ、別れというのはかなしい。お互いに尊重しあう存在であればあるほど、それが強くなる。柴田監督、西ヶ谷さん、山雅を支えてくれて有難うございました。昨年の難しい状況の中でこの役職を引き受けてくれたこと、チームを立て直してくれたこと、今年も勝利へ最大限取り組んでいたことは感謝しかないです。難しい時期の難しい仕事だったと思います。昨年に続き、また今年も監督解任についての記事を書くことになっ
2021年6月18日 00:00
下に根伸ばせばいい。しなやかにこの意思を糧に芽を出せばいい。こんばんは。先日のアウェイ長崎戦を振り返ります。タイトルに入れたのは、EURO2020にちなんで、EURO2008のテーマソング、Dragon AshのVelvet Touchという曲から持ってきました。ちなみに私が初めてちゃんと観たEUROが2008年大会です。あの時のイタリアは監督がドナドーニさんで2006年ワールドカップ優勝
2021年6月8日 20:52
こんばんは。土曜日のホーム町田戦を振り返ります。DAZNの中継では平戸にFKを沈められた試合や退場から逆転したアウェイ大宮戦のエピソードなんかを出していましたが、まああの頃とはだいぶ変わってしまったよなぁなんて思いながら観ていました。ヘッダーは、、花火きれいだったなぁって思ったので。。ざっくりと試合を振り返って、あとは柴田さんに対してちょっと思うことを書いてみようと思います。試合結果
2021年6月4日 00:38
こんばんは。栃木戦に続き3失点で敗戦した先日の岡山戦を振り返ります。ちなみに昨年も第16節は9月の岡山戦でした。アウェイでしたが。その時のスコアは0-1での敗戦。フォメは4-4-2。圍に左から浦田常田乾吉田、中盤は左から杉本アウグスト塚川久保田、前線は阪野ジャエル。16節終了時で勝ち点は13、20位。昨年に比べて基本一週間は空く超ゆとりスケジュールなのに目ぼしい修正がなされないまま試合