嫌な人が気にならなくなる方法
うちの息子は
習い事でスイミング🏊をしていますが
コーチが
怖いコーチ😡に変更になり
それから
スイミングに行きたくないと
言い出しました。
そこで
ちょうどタイミング良く習った
NLPの事前課題の💡
嫌な人が気にならなくなる方法を
息子に説明🤓。
それは
サブモダリティの変化を
利用した方法です。
まずは
怖いコーチを
自分の頭の中でイメージします🙄☁️。
怖い人は
頭の中で
大きく威圧的なイメージ👹に
なりがちだと思いますが
そのイメージ
を変えていきます。
イメージの中で
怖いコーチをキューっと小さくします。
(私は蟻🐜くらい小さくします)
そして手の平に乗せ🤲
怖いコーチの
色をカラーから白黒に変えます。
声はミッキー🐁の声に変えます。
すると
手の平に乗った小さな蟻🐜のような
可愛らしいイメージに
コーチが変わります🐭。
その後に
デコピンで
ピョーンと飛ばします👋
(ばい菌マンが
バイバイキーンと飛んでいくイメージ)
このように
自分の頭の中の
物事や人のイメージを
自ら変える方法ですが、、
これが効果バツグン‼️
息子は
コーチが気にならなくなり
いつも通りスイミングに
通えるようになりました😆🎶✨。
私も
思春期の息子がイライラ怒って
当たり散らしている時は
息子を小さくして(ごめんね😅)
事を大きくしないように
出来るようになりました。
このように
NLPのテクニックの
素晴らしさ✨を
生活の中でも実感しています😆。
これから
本格的に学ぶのが
ますます楽しみになりました。
これからもコツコツと
一歩一歩
前に進めるように
学んでいきます👊✨
※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~
自分を知り
自分の可能性を活かして
人生をより良くしていきたい!
3人の男の子の子育てをしながら、
脳の取り扱い説明書と言われるか
NLPコーチングを勉強中です。
自分の自己肯定感も
子供の自己肯定感も上げる
子育てを目指して
日々、頑張っています☺️
少しでも気になった方、
同じように子育てを頑張っている方、
ママもやりたいことを諦めたくない方
いいね、コメント、フォローして
いただけると嬉しいです💐
follow me👉@yoko_takahashi2021
※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~
#千夏nlp #コーチング #NLP #ママリ #感性 #自己肯定感 #子育てママ #息子 #男の子3人 #男の子ママ #子育ての悩み #子育て奮闘中 #習い事 #スイミング #メンタル #子供のいる暮らし #コーチ #成長したい #潜在意識 #学び #勉強 #継続は力なり #コツコツ