2022年7月の記事一覧
【改定版】これまでの人生で『美味しいと思った 食べ物を3つ』あげるとしたら…。
📝 先日の note記事で張りつけた『⇩ 高校生の時、人生で初めて食べた「餃子の王将 天津飯」の話。』が間違っていて 別の note記事を使っていました。(まぁ、ここの貼り付け記事は 誰も見ないところなのですが…。)
そして良く見たら、かなり古い写真を使っていたので作り直しました。
もし、良ければ読んでみてください…💦
【改定版】これまでの人生で『美味しいと思った 食べ物を3つ』あげると
《いよいよ感動の最終回》【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑱(まとめ)】~いよいよ シリーズ最後の note記事になる(まとめ)です!
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ】とは…?
🌞 ついに迎えた「冷やし中華の日(7月7日)」に関連して『冷麺・冷やし中華・つけ麺』を食べる個人企画です。
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑱】
今回は シリーズ最後になる(まとめ)です。
これまでの『冷麺・冷やし中華・つけ麺』を食べる個人企画に関する状況・感想をまとめてみました。
ジャジャーン!
・「冷麺」の「ゴムのように強い麺のコシ
「あぁ、美味しいモダン焼きが食べたい!」~お好み焼き 大阪『鶴橋 風月- 本店 』へ行ってきました。
「あぁ、美味しいモダン焼きが食べたい!」
どうしても モダン焼きが食べたくなって 大阪 鶴橋にある お好み焼きのお店「鶴橋 風月- 本店」へ行ってきました。
看板の豊富なメニューを見てどれにしようか悩みます… 👀
ジャジャーン!
開店前から並んで 1番乗りです!!
「えび玉モダン焼き(追加で玉子トッピング)」を注文です。
ジャジャジャーン!!
運ばれて来ました「えび玉モダン焼き(
noteクリエイターが教える「#おいしいお店」まとめ に【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑰ 番外編2】~大阪 鶴橋で「冷麺」を食べるつもりだったけど「お好み焼き屋さん」に入った話。】を紹介して頂きました。
📝 私の note記事【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑰ 番外編2】~大阪 鶴橋で「冷麺」を食べるつもりだったけど「お好み焼き屋さん」に入った話。をnoteクリエイターが教える「#おいしいお店」まとめ に 紹介して頂きました。
とっても 嬉し~いです。
どうも ありがとうございます~ 🦑🦑🦑
↓ 良ければ読んでみてください。
#おいしいお店
noteクリエイターが教える「#おいしいお店」まとめ に【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑯ 番外編1】~『純韓国料理チャンチ ダイビル本館本店』そして『純韓国料理 チャンチ ヨドバシ梅田店』。】を紹介して頂きました。
📝 私の note記事【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑯ 番外編1】~「冷麺」がメニューになかった『純韓国料理チャンチ ダイビル本館本店』そして『純韓国料理 チャンチ ヨドバシ梅田店』。をnoteクリエイターが教える「#おいしいお店」まとめ に 紹介して頂きました。
とっても 嬉し~いです。
どうも ありがとうございます~ 📷📷📷
↓ 良ければ読んでみてください。
#おいし
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑰ 番外編2】~大阪 鶴橋で「冷麺」を食べるつもりだったけど「お好み焼き屋さん」に入った話。
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ】とは…?
🌞 ついに迎えた「冷やし中華の日(7月7日)」に関連して『冷麺・冷やし中華・つけ麺』を食べる個人企画です。
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑰】
今回は その番外編 2。
この 番外編2は 「冷麺」を食べるつもりだったけど おばあちゃんに手招きされて「お好み焼き屋さん」に入った話です。
大阪屈指の迷宮!「鶴橋商店街」といえば韓国焼肉で有名
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑯ 番外編1】~「冷麺」がメニューになかった『純韓国料理チャンチ ダイビル本館本店』そして『純韓国料理 チャンチ ヨドバシ梅田店』。
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ】とは…?
🌞 ついに迎えた「冷やし中華の日(7月7日)」に関連して『冷麺・冷やし中華・つけ麺』を食べる個人企画です。
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑯】
今回は その番外編 1。
このシリーズでは焼肉店へ行って「冷麺だけでも良いですか?」と聞いたら やんわりと断られたことは何度もありました。
この 番外編1は メニューに「冷麺」がなかった話です。
大阪 中之島 ダイビル本館2Fにある洋食の店「BOOCHIC(ブーチック)」の『ビーフカツレツ(限定10食)』をいただきました。
大阪 中之島 洋食の店「BOOCHIC(ブーチック)」。
「BOOCHIC(ブーチック)」がある ダイビル本館は 1925年(大正14年)竣工の「旧ダイビル本館」の低層階の一部をネオ・ロマネスク様式のまま復元して 2013年に建て替えられた 近代的ですがレトロな洋館です。
洋食の店「BOOCHIC(ブーチック)」は このビルの2階にあります。
少し前なのですが、「BOOCHIC(ブーチック)
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ⑮】~ 7月7日「冷やし中華の日」。自宅で食べた「ニチレイ 冷やし中華(冷凍食品)」など…。
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ】とは…?
🌞 ついに迎えた「冷やし中華の日(7月7日)」に関連して『冷麺・冷やし中華・つけ麺』を食べる個人企画です。
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑮】
今回は スーパーで購入して 7月7日に自宅で食べた ニチレイフーズの冷凍食品「冷やし中華」です。
そして それ以前に食べた、ゆでずにサッと水で ほぐすだけで食べられるチルド麺「マルちゃん (東洋水産
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ⑭】~ 京都 烏丸御池 文椿ビルヂングにある老舗 京焼肉店『嘻姜(ききょう)』の「ききょう特製冷麺(ビビンバつき)」。
冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ】とは…?
🌞 これから迎える「冷やし中華の日(7月7日)」に向けて『冷麺・冷やし中華・つけ麺』を食べる個人企画です。
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑭ 】
7月7日は「七夕」、そして「冷やし中華の日」です。
そうです、ついに「冷やし中華の日」がやって来ました!
私の 「冷やし中華の日(7月7日)」に向けて『冷麺・冷やし中華・つけ麺』を食べる個人企画【
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ⑬】~ ジェイアール京都伊勢丹 韓国家庭料理『美菜莉(みなり)』「蒸し鶏と豆乳の冷麵セット」(お惣菜3種+海鮮チヂミ+チャプチェ)。
冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ】とは…?
🌞 これから迎える「冷やし中華の日(7月7日)」に向けて『冷麺・冷やし中華・つけ麺』を食べる個人企画です。
【冷麺・冷やし中華を食べるシリーズ ⑬ 】
JR京都駅「ジェイアール京都 伊勢丹」にある 韓国家庭料理『美菜莉』へ行きました。
私は ほぼ開店と同時に入店したので すぐに座れましたが お店を出る時は店前に行列です。
この日はランチメニュー「