
GARMINコーチハーフマラソンプランに挑戦#18 ~疲労時ラン~
さて、今回はコレまた週1の疲労時ランです。
リカバリージョグ的な。
振り返りいってみましょう。


「股関節周りの大きな筋に刺激を入れることも動きづくりのヒントになります。「パーソナルコーチング」を通じてからだづくりにも挑戦しましょう。」


先週もだったけど、ロング走よりもペース指定されずに走った方が楽だし、普通にペース指定されてるペース内で走れているという(笑
ペース指定されると、意識しすぎて、身体が固くなるとかもあるのかな?
それか、単純に気温か…?この感じだと、前回ロング走の16kmはペース守れそうな気がしないでも…ない。いや無理かな?ウーン。
さて、今週からちょっとプランを変更した箇所がありまして。
お気づきでしょうか?

週のワークアウト数を変更したのです。
プランの確実性は「極めて高い」に近い、「高い」になってはいますが、やっぱり自信が無く。極めて高い状態に持って行くにはワークアウトを増やそうかな?って。
その分、スキップしてしまう予定も出て来るかとは思いますが涼しくもなってきたし、もうちょっと負荷をかけても良いかな?と思った次第です。

それに伴ってか、ちょっとワークアウトプランに変更が入りました。
次のワークアウトはインターバルの予定だったのが

タイムトライアルに変更となりました。
また、5分全力ね・・・。頑張りますよ、と。