週刊小売業界ニュース|クレカ不正利用/EVトラック/東アジアの食洗器市場|2024/4/1週
2024/4/1週(3/30~4/5)にピックアップした
日・米・韓の小売業界ニュースをお届けします。
今週のおさらいに、ぜひどうぞ!
クレジットカード不正利用率最悪、被害額10年で5倍 官民で監視へ - 日本経済新聞
クレジットカードの不正利用による
被害額がここ数年で急増しています。
下図は直近10年間の被害額の推移です。
増加傾向にあることはずっと変わりませんが、
増加率が顕著に拡大しているのが見て取れます。
特集記事でも明記されているように、
クレジットカードの不正利用を企てる際
「フィッシング」という犯行手口が
用いられることが多いです。
「フィッシング」という言葉を
聞いたことがある方も多いと思いますが、
具体的にどのような手口なのでしょうか。
警察庁のウェブサイトでは、
実在のサービスや企業をかたり、偽のメールやSMS(携帯電話のショートメッセージ)で偽サイトに誘導し、IDやパスワードなどの情報を盗んだり、マルウェアに感染させたりする手口
と説明されています。
フィッシングにかかった場合の具体的な見え方については、
経産省が注意喚起をしている以下の動画が分かりやすいです。
消費者として、フィッシングに遭う可能性に
日ごろからアンテナを立てることの重要性は言うまでもありません。
他方で、オンライン販売を行う事業者としては、
自社商品が不正利用で購入された場合などに備えて
どのような検討・対策が必要となるでしょうか。
例えば不正利用の被害をうけた消費者から、
「自分が購入したわけではないので、
注文をキャンセルさせてほしい」
と突然電話がかかってきた場合はどう対応するのか。
もしキャンセル可能な期間の後に電話を受けたら?
このような場合に向けたガイドラインの整備が必要そうです。
また不正利用で購入された商品は
フリマアプリなどで転売され
現金に換金されるケースが多いです。
そのため自社商品が変な形で
フリマアプリに出回っていないか、
時おりチェックするのも有効そうです。
バイデン大統領、電気トラックの導入促進を指示 - WSJ
Biden’s Order: Let There Be Electric Trucks
物流業界は、産業全体によるCO2排出量の
約2割を占めているとされています。
2030年・50年の気候変動の抑制目標に向けて、
運送過程からの排出量の削減は大きな課題です。
国土交通省のビジョンとして、
2030年までに既存トラックのうち10%を
EVへ置き換えることを目標に掲げていますが、
最新の統計(2022年)ではこの1/3にも達していません。
EVトラックの普及が進まない背景には、
次のような課題があると指摘されています。
現在のバッテリー(の持ち)では長距離輸送が難しい
長距離を耐えるバッテリーを積むと、燃費の悪化・積載量の制限
充電に1時間以上かかるため、労働時間を逼迫
このような課題をうけ、
EVトラックの製造・販売をリードする
三菱ふそう・いすゞ自動車は、
小型EVトラックをリリースしました。
小型トラックであれば必要な走行距離や
求められる積載量をEVで賄えるため、
住宅やオフィス街向けの宅配荷物への導入が可能です。
ヤマト運輸は三菱ふそうの「eCanter」を約900台導入しました。
(eCanterは1回の充電で116km、最大積載量2トンです)
長距離EVトラックが排出量削減の本丸であることに変わりないですが、
まずは小型トラックから業界の変革を図る動きが見られます。
韓国│サムスンの14人用食器洗い機が特典適用で107万ウォンに
アジアにおける食洗器の普及率は、
欧米の普及率に比べ半分以下と言われています。
経済産業省の調査によれば、
アメリカやドイツをはじめとする欧米では
普及率が7割であるのに対して、
日・中・韓といったアジア圏では1~3割とのこと。
しかし近年、アジア諸国でも食洗器の普及が拡大しています。
コロナ禍による家具・家電への高級志向の高まりもありますが、
株式会社データリソースのレポートによると、
食洗器の品質向上と消費者の感覚の変化が大きい要因だそうです。
加えて、住宅面積が狭いキッチンやアパート用に
設計されたコンパクトなモデルなど、
選択肢が増えたことも導入が容易となる後押しになっています。
●その他の記事一覧
「 サステナブル ではなくレスポンシブルという言葉を使う」:ファッションD2Cエポックエボリューション共同創業者のナンシー・テイラー氏 | DIGIDAY[日本版]
上場より売却? 米D2C ブランドたちは資金調達をせず、「現実的」な出口戦略を選択しはじめた | DIGIDAY[日本版]
Amazon、中国系新興の競合「Temu」「SHEIN」に警戒 米国の若者を中心に利用者急増(1/2) | JBpress (ジェイビープレス)
H&Mを超えた? SHEIN、2023年に20億ドル以上の利益を上げる | Business Insider Japan
Disney vs. 物言う株主Nelson Peltz氏との闘いにおいて、少数株主が行方を大きく左右する - The New York Times
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?