クライアント企業の採用目標達成に向けて伴走〜グリコミメンバーの一日【運用部編】〜
グリコミ(株式会社グリーン・コミュニケーション)運用部の谷本です。
このnoteでは、弊社グリコミ運用部が在宅でどんな仕事をしているのか。その1日をご紹介します。
弊社では月額制のオンライン採用代行サービス「ヒトゴト」というサービスを提供していて、運用部はこのサービスにおいてクライアント企業の求人運用、応募者対応はもちろん採用戦略や採用計画を立案する、まさにグリコミの顔にして、グリコミサービスの根幹を支える部署です。
こちらの記事は弊社求人へご興味を持っていただいた方、ご応募いただいた方向けの記事にはなりますが
「採用代行サービスってどんなことしてるの?」
「在宅ワークってどんな働き方してるの?」
そんな疑問を持つ方にも参考になる内容となっております。
※ 週の中でも特に予定が詰まっている日を抜粋しました。毎日こんなに忙しいわけではありません。
5:00~7:00 ゴールデンタイム
家族が寝ていて、かつ誰からも連絡が来ない早朝の時間が僕にとってのゴールデンタイム。弊社運用部は在宅ワークが基本で、このシステムは4歳と2歳の子育て中の僕にとっては最高の環境。
ただ日中は子どもが仕事部屋に乱入してきたり、ママにいろいろ頼み事されたりと、意外と時間がない。夜は大好きなテレビを見てゆっくり過ごしたい。ということで僕にとっては5時からの2時間が、1日でもっとも集中し、作業が捗るゴールデンタイム。
起床後すぐに紙の手帳を開いてスケジュールの確認。その日と翌日のスケジュールを確認して、タスクを決めます。タスクを手帳に書き出したあとは、クライアント求人のキャッチコピーを考えたり、採用ピッチ、採用ページを作成したりとクリエイティブな作業を、一日のうちで一番頭がフレッシュなこの時間帯にやることが多いです。
7:00~9:00 朝の家族時間
だいたい6:30頃に息子が起きてきて「アマプラ(Amazon Prime)見せて〜」と言われるので、テレビをつけてポケモンかウルトラマンをセッティングした後、朝ごはんと息子の幼稚園の準備をします。
幼稚園の準備といってもスモックに名札つけて、両ポケットにティッシュとハンカチを入れ、給食セット(スプーンとフォーク)と一緒に幼稚園カバンに入れるくらい。日によって持ち物が違う時があるので、細かい準備は基本ママに任せています。
ママと2歳の娘がだいたい7:30頃に起きてくるので、その頃くらいに食卓に子ども用の納豆ご飯、卵焼き、ヨーグルト、バナナなどを並べて子どもに食べさせます。
8:20にママと息子が幼稚園に行くので、娘と一緒に玄関でお見送りし、娘にテレビで「アナと雪の女王」を見せながら仕事の準備。在宅ワークですが、一応ちゃんと着替えて、髪の毛をセットしてオン/オフの切り替えはするようにしています。
9:00~10:00 社内ミーティング
この時間は社内のミーティングが予定されていることが多いです。クライアントの採用進捗を共有したり、メンバーのタスク確認、KPIの進捗状況などを共有し、今週・次週のアクションプランを確認したりします。
一応、ミーティングの冒頭に各自近況報告や雑談を行う「チェックイン」というのを1人2分設けているのですが、だいたい盛り上がりすぎて気づいたら30分以上経過してます(笑)
まぁこの雑談時間が実は一番有意義だったりするのですが…
10:00~12:00 求人の分析
クライアントの求人に新着の応募がないか、応募者から問い合わせが来ていないかの巡回業務を行います。ここで応募者に対してエントリーへのお礼を伝えたり、履歴書や職務経歴書などの必要書類を送ってもらったり、面接の日程調整を行ったりします。社内ミーティングが無い時は9:00の始業と同時に一番最初に行う業務でもあります。
だいたいこの媒体巡回と応募者対応業務が早くて10分、長くても20分くらいで終了。それが終われば、クライアントが掲載している求人のクリック率、応募率などのデータを確認し、採用管理シートに数値を記入していきます。(これは毎日)
クリック率が低調であればタイトルやキャッチコピー、写真などが刺さっていない可能性があるし、クリック率が高いけど応募に至っていない場合は求人の中身が情報不足あるいは訴求がズレている可能性があるので、そのあたりを分析しながら、求人のリライト案を考えていきます。
クライアントの求人だけ見ても考えが偏るので、同業他社の求人を見たり、検索上位や応募数が多く人気そうな求人と見比べながら、クライアント求人に足りていない情報や訴求ポイントなどを探り、必要によってはクライアントにチャットあるいは電話で追加情報を確認したりします。
あとはラッコキーワードや人材業界が出している研究結果のデータ、Xなどを見ながらトレンドワードや求職者のインサイトを調べたりするのも、この時間帯に行います。
12:00~13:00 お昼休憩
リビングに行った時点でママがお昼の準備をしていたら、お昼ご飯を待ち、ママが準備していなければ僕がママと娘のぶんのお昼ご飯をつくるみたいなフワッとした役割分担で昼食タイム。
午前の仕事が立て込んだりしてお昼が食べれなさそうな場合は、そのままリビングのソファーで軽く仮眠をとったりします。(寝すぎ注意💤)
13:00~15:00 クライアントMTGとその準備
クライアントとは週次ないし隔週でミーティングを組んでいるので、前日に準備しておいたミーティングの議事録を確認し、追記したいことや追加で提案したい議題などを確認しつつ、だいたい1時間前くらいにchatworkでクライアントに「◯時からのミーティングお願いします」ってチャットでリマインド。
クライアントにもよりますが、だいたい14:00~か15:00~1時間のミーティングが入っていることが多いです。
またこの時間にこの日2度目の媒体巡回と応募者対応業務を入れます。だいたい1日2~3時間おきに媒体巡回することで、基本的には応募者からのメッセージを3時間以上放置しないように心がけています。
ミーティングでは募集職種の採用状況、求人データの分析結果を共有しながら、求人のリライト案や明日以降の具体的な施策、次回ミーティングまでにやるべきお互いのタスクを確認する流れが定例です。
あくまで僕たちはクライアント企業にアサインしている採用チームであり、クライアント企業人事部の一員としての位置付けなので、基本的には「あれ、やっておきましょう」みたいに指示やノウハウだけ伝えて終えることは基本ありません。
それよりもお互いに宿題を持って帰り、次のミーティングまでにそれを仕上げていく形にこだわっているので、当然クライアントの応募状況やフェーズによってタスク量は増減します。
15:00~17:00 翌日の準備①
昼過ぎから続いたクライアントとのミーティング後の時間なので、16:00頃までは議事録を整えてクライアント送付したり、ミーティングの内容で社内に共有すべきことをSlackでチャットしたりする時間。あとはこの日3度目の媒体巡回と応募者対応をここで入れ込む。
それが終わった後は翌日の予定を確認して、ミーティングの議事録準備したり、人事トレンドニュースや採用に関する本などを読んで情報収集の時間にしています。
この時間になるとミーティングでしゃべり疲れていたり、脳みそが疲労で死んでいることが多いので、社内チャットの確認や返信などをするなど、できるだけクリエイティブな作業はこの時間にしないようにしています。
17:00~21:00 夜の家族時間
だいたい17:00頃から子どもをお風呂に入れ、18:00頃から夕食。子どもが布団に入る20:30頃まで一緒に遊んだりしてゆっくり過ごしています。
21:00~22:00 1日の振り返り&翌日の準備②
日中にできなかった業務を、子どもが寝静まったこの時間を使ってやっていきます。翌日の社内ミーティングやクライアントとのミーティング準備は日中に終わらないことが多いので、だいたいこの時間にやっています。
あとは一応、運用部以外にグリコミの広報・人事も兼務しているので、会社のオウンドメディア(noteなどの記事)作成などもだいたいこの時間か、早朝の時間帯にやることが多いです。
さいごに
以上が運用部の1日の流れです。クライアントとのミーティングや社内ミーティングなど重なった場合の一例なので、毎日タイトなわけではありません。予定がなければ自分のペースで休みつつ、作業を進めていくことができます。
「採用」という日々刻々とトレンドが移り変わるフィールドで戦い続ける道を選んだので、ある意味で飽きない業務ではあり、やりがいはすごくあります。
360度いろんな角度でデータや人の感情、行動習慣と向き合いながら、あぁでもない、こうでもないと考え、その時の最善の策を出す。仮説と検証を繰り返しながら目標に向けて日々取り組んでいけるのが、この仕事の醍醐味でもあります。
また、在宅オンラインでできる仕事でもあるので、特に子育て中のママさん、パパさん、ご家族の介護のため自宅にいる必要がある方などでも持てるポテンシャルやバイタリティを発揮しやすい職業です。
もし一緒に採用のプロを目指したい、家庭も仕事も両獲りしたいという方がいれば、ぜひグリコミで一緒に働きましょう!弊社では現在、クライアントの採用成功に向けて伴走していただく採用アシスタントを募集しています。もし少しでもご興味のある方はエントリーしてみてください。
「エントリーまでは考えてないんだけど…」
「ちょっと話を聞いてみたくて…」
そんな人は以下のフォームにご記入ください。別途オンラインでカジュアルにお話ができる時間をつくらせていただきます。
✍️
◆グリコミ・ホームページ