見出し画像

保育所での第三者評価調査のお仕事&娘の焼肉ドタバタ騒動💦


昨日は、保育園での評価調査者としてのお仕事がありました。とても楽しかったです✨ 子どもたちが小さくて、かわいくてたまりませんでした😍

昔、保育士をしていた頃を思い出して、なんだか懐かしい気持ちになりました。

0歳児の子が、私のことを知らないから泣いちゃって、慣れてる先生を追いかけている姿を見て、20年前の自分も同じような経験をしたなぁとしみじみ思い出しました。

子どもたちがしがみついて、知らない人を見て泣いてたこと、あったなぁと😊

保育園の給食も美味しくいただきました✨


それにしても、昨日の夜、大学生の娘が焼肉に行くと言って出かけたのですが、なかなか帰ってこなくて…。

21時半を過ぎても帰る気配がなく、しかも自宅から90分以上かかる場所での焼肉だったので心配に💦

結局、駅までのバスがなくなっちゃって、迎えに行くことに。

どうやら駅から車で、15分くらいの焼肉屋さんで、食べていたようで、帰りのバスの時間を把握してなかったようです。

もう少し計画的にしてほしいところです。
遊び慣れてない子たちで大変でした😥

しかも娘と電話で迎えに行く段取りを決めてきる最中に、

何度も友達と話をしに行ってしまい、電話は切れないし、話せないしで、
怒っちゃいました💦


大学生って
一緒に住むと大変だなーって
思います。





10/9活動記録

• 保育所第三者評価調査
• 福祉共有会
• お客様とLINE対応
• 娘の送迎の手配




自己紹介

福祉の30年を振り返って:私が歩んできた道〜自己紹介福祉バージョン〜


17歳から45歳までの福祉と共に、私が学んだ、仕事と健康を両立するためにしていること&数々の病気に負けない✨【自己紹介@病気編】


介護施設元管理職、施設立て直しの経験シェア✨困難を乗り越えて得たもの。今思うと…挑戦して良かった


【自己紹介】なぜ、ワークライフバランスを大切にするのか?その理由と大切さ、ワークライフバランスとは?


保育士から社会福祉士・行政書士・介護施設管理職の経験を生かして、福祉事業管理職業務支援へ:【自己紹介リニューアル】



なぜ自然や植物との時間を大事に?一緒に心の安らぎを追求しませんか?【自己紹介】



Instagramでも情報発信中!


いいなと思ったら応援しよう!

Saeko@社会福祉士|行政書士|元介護施設管理職| 福祉事業の未来を支える管理職育成
サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!

この記事が参加している募集