マガジンのカバー画像

ひるねマガジン2025.02月

22
ひるねマガジン2025.02月アーカイブ
¥1,200
運営しているクリエイター

#毒親育ち

毒親育ち/健全な人を見分けるのむずかしい

わたしたちは生まれ育った家庭を基準に生きている。 そこで育まれた価値観を方位磁針にして、…

200
ひるね
9時間前
1

自己投影の喜劇/母に注意されてきたわたしの特徴ぜんぶ母に当てはまる件

わたしは小さいころから「神経質すぎる」「真面目すぎる」「正直すぎる」と母から注意されて育…

200
ひるね
2日前
5

それを選んできたのはわたしだった

27歳で結婚した夫は、依存症でモラハラだった。おそらく他にも深刻な神経症を抱えていた。 …

200
ひるね
5日前
9

わたしの投げたブーメランがわたしに突き刺さる

あぁ、そうか。 母は劣等感が強いから、わたしの長所や成功や幸福を素直によろこんでくれなか…

300
ひるね
6日前
7

怒りは外側からやってくるのではなく内側からわきでるもの

以前は否定的なコメントやアンチコメントまではいかないにしても意図を持ってこちらを不愉快に…

200
ひるね
7日前
9

わたしが嫌われたくなかった相手とは?

わたしはずっと細心の注意を払ってきた。 目立たないように、可愛くなりすぎないように、活躍…

200
ひるね
8日前
16

共依存は不幸でいる悪魔の契約

「共依存」ってお互いが不幸でいないと成り立たない関係なんだよね。 お互いが不幸でいることが絶対条件の悪魔の契約。 暗くて重たくてじっとりしたエネルギーの交換。 お互いの無価値観を埋めるための関係。 そこは慣れ親しんだ生温かい地獄で意外と居心地がいいんだよね。 そこにどっぷり浸かっていると、共依存をあたかも「愛」であるかのように勘違いすることができる。お互いの傷を舐め合って、足を引っ張りあって、まるで昼ドラのようなドラマティックな体験をすることができる。そこは刺激に満ちてい

¥200

諦めたらそこで試合終了/「なんでわたしばっかり!」と思ったらやるべきこと

先日、久しぶりに高熱をだした。 熱がでたときってなん時間でも眠れるよね。 とにかく眠ること…

ひるね
10日前
9

わたしが夫に「執着」されたのは、わたしがわたしに「無関心」だったから

わたしのこれまでの人生を表す二大キーワード それは「執着」と「無関心」だと思う。 わたし…

200
ひるね
11日前
8

「毒親育ち」だと気づくことがまず第一歩

こうやって毒親育ちに関する発信をしているわたしだけど、じぶんが真の意味で毒親育ちだと認識…

200
ひるね
12日前
9

毒親育ちがパートナーによって毒親の呪いから抜け出す2つのパターンについて

毒親育ちの人が、健全な家庭で育った健全なパートナーを得て、初めて安定的な愛着を知り、毒親…

200
ひるね
13日前
16

自分が毒親だと思ったらやるべきこと

こうやって毒親についての発信をしていると 「自分は毒親だと思うけど、どうしたらいいですか…

200
ひるね
2週間前
15

自分で自分を大切にするってどういうこと?

という発信をSNSでしたときに必ず現れるコメントが ってやつ。 わたしが言いたいのはそうい…

300
ひるね
2週間前
20

わたしはわたしの人生を生きる

もう母と会わないと決めたら、心がびっくりするくらい楽になった。