見出し画像

学校で「朝食食べなさい」という教員に物申す!


朝登校してきて、「おはよ・・」と元気のない子どもを見かけて、「朝ごはん食べてきたの?食べないと元気でないよ?」ということはありませんか?

私は、こうしたセリフを言う教員に対して疑問を持たずにはいられません。

なぜなら、こういったことを言う教員は、「朝ごはんとしてご飯や味噌汁、パンなどを食べなさい」と言う意味を込めて話していることが多いです。

実際、学校で栄養士の方が朝食について話したり家庭科で栄養について学習するときも、「朝ごはんとして米やパンなどの炭水化物を摂りなさい」という内容が多いです。

果たして、朝食としてこれらを食べることが必ずしも正しいと言えるのでしょうか?

少し、朝食に関するゴリラ先生の考えを書いていこうかと思います。



① 教員は、自分ができていなくても教科書通りの指導をすればいいと思っていないか?


まず真っ先に、教員がロクに栄養や体のことを調べもしないで「朝食を食べろ」と言っていることがおかしいです。

なぜ朝食が必要なのか、どんな食べ物がいいのかを考えもせず、「ご飯やパンを食べましょう」と言うのは、思考停止状態としか言いようがありません。

また、そういった教員に限って、自分は朝食を抜いたり菓子パンだけを食べて出勤していませんか?

教員の過酷な労働のせいもあるかもしれないが、自分ができていないことを子どもに指導するのはいかがなものだろうと思います。

② 朝は胃腸がうまく動かず、ご飯やパンを食べるのは人によって消化に良くない

朝すぐにご飯を食べるのは、あまり消化に良くありません。起きてすぐは身体だけでなく内臓もが十分に働いていないため、せっかく食べた物をうまく吸収できないことが多いからです。

朝起きてから30分程度すると、徐々に頭も体も胃腸も活動するようになっていくので、そのタイミングで食べるのがいいと言われています。

しかし、その分早く起きるのは中々苦痛という方も多いのではないでしょうか。

かといって、起きてから時間を置いて朝食と言っても、親が忙しくて時間のない中で朝食を用意してもらっているなら、これ以上の負担をかけるわけにもいきません

これでも、「朝食を食べなさい」と言う教員は無責任にしか思えません。

③ 朝食べれない子へのオススメは、プロテインドリンクや半熟卵


それ、筋トレしている人への話だろ?笑


と思った方、そんなことありません。

プロテインドリンクがオススメな理由としては、胃腸への負担が少ないことです。水に溶かして飲むため、少し薄めに作っておくとごくごく飲むことが可能となります。

また、小学生中学生にとってもタンパク質は非常に重要です。

成長期の体を作る上で、タンパク質を朝から十分に摂っておくことは必要不可欠です。さらに、市販のプロテインは元々牛乳から作られているものが多いため、カルシウムも摂ることができます。

今では子ども向けのプロテインもあります。あの、大谷翔平選手がCMにも出ている、ザバスです。

それでもプロテインを買うのはちょっと、と言う家庭には半熟卵がオススメです。

完全に火が通った卵焼きに比べると胃腸にかかる負担が少なく、消化しやすいです。1食分のタンパク質として、小学生なら1〜2個、中学生なら2個以上の卵を食べるのがいいですね。

「卵は一日一個」ということを言う教員もいますが、成長期の子どもに必要な栄養を考えたら、何も問題はありません。スポーツ選手は平気で卵を1日5、6個食べたりします。

鶏に感謝ですね。

④ ご飯、パンがどうしても食べられないなら、バナナでもいい


これはタンパク質を摂った上で話ですが、ご飯やパンを食べられない場合は、果物としてバナナもオススメです。消化のいい果物としてオススメですし、一本食べるだけで満足感があります。

バナナなら調理の必要もありませんので、家に置いておくと朝学校に行く前に自分で剥いて食べることができます。

⑤ ゴリラ先生が朝食に関して伝えたいこと

これまで話したことをまとめると、朝食を食べる意味は「体に必要な栄養素を摂ること」なんです。ご飯やパンを食べることが「朝食を食べる」ではありません。

教員の中には、教科書に書いてあることや一般的に常識だと思われていることを何も疑問を持たずに指導していることがありますが、それではダメなんです。

子どもの体の成長には「タンパク質」が必要であり、体を動かすために「炭水化物」や「脂質」が必要になってくると言うことを理解しておくといいでしょう。

たんぱく質は欠かせません
炭水化物(10代は特に大事)
脂肪は摂り過ぎに注意
ビタミンは野菜や果物を中心に
ミネラルは成長期の骨の成長に欠かせません

そう考えると、「朝食食べなさい」という指導では何の意味もなさないと言うことがわかるのではないでしょうか?

どんなものを食べたらいいのかを、栄養学的な根拠を踏まえて指導できるようになるといいかと思います。

※最近のゴリラ先生の朝食は手軽に栄養素が摂れる「BASEFOOD」が多いです。コーヒーで溶かしたプロテインとアンパンが最高の組み合わせで、朝から元気いっぱいがんばれます。

たんぱく質に加えて食物繊維も豊富な完全栄養食品として徐々に人気が出ています。最近はコンビニなどでも販売されるくらいなので手軽に買えます。

まとめ買いがお得ですし重いものを運ばなくてもいいので、私はネットで注文してまとめて配達してもらっています。

パン以外にもクッキーが種類も多く、抹茶やココアなどは特に美味しいですよ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集