見出し画像

今週の注目の米国株(&ETF)FOMCでの利下げに向けて 9/16→9/20

 今月に入って、レイバーデー明けから米株市場は、米景気動向への不安感からリスクオフから続落したが、
先週は、その続落した分を米株3指数とも、急速に巻返し、ほぼ全戻しの行って来いの展開。
 きっかけになったのは、11日の米消費者物価指数(CPI)でサプライズもなく無事通過
また、エヌビディアCEO講演受け同社株が急反発、半導体セクターも久しぶりに大幅反発。
今週の18日(水)FOMCでの利下げが確実とされ、期待感からリスクオンムードが広がった。ゴールドも最高値更新、ビットコインも上昇。

 ただ、米国株は、S&P500、ナスダックとも月初の急落前をまだ超えられていない。
 大事なのは、今後、米国経済がハードランディングするのか、ソフトランディングできるのか?
 大方の見方は、今回の利下げで、ソフトランディングするとみているが、実際利下げされた時、市場がどう反応するか?
利下げ、直後は、上下に振れるかもしれないが、大きく下がった時、そこを買い場とみるか、どちらにいってもいいように今から心構えをしておきたい。

 一時、好調だった金融、ヘルスセクターは一時下降したものの、順調に上昇しているセクターETFもある。
また、レバレッジETF、特に半導体を中心にした大型テックは、先々週と真逆の展開
今週の注目米国株・ETFは次で紹介しています。
 
先週の注目米国株・ETF結果と今週の注目米国株・ETF

ここから先は

1,530字
毎週紹介した株が週間で何パーセント上下したか結果も記載していますので、数値で把握できます。 週間ごとのファンダメンタルな動きが把握できて 今後の米国株・ETF購入の際に大変参考になります。

新NISAも始まり、投資熱も高まる中、米国、新興国の個別株やETFに関心が集まってます。 週間相場分析レポートと翌週の今注目米国株&ETF…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?