![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170705405/rectangle_large_type_2_16d9e30f9a7b4ec06abd3700b856796f.jpeg?width=1200)
お金の流れはいつも同じ
例えば以前、演劇の先生にこう言われました。
「演劇界ってのはマイナーだから
演劇が好きな人というのは、社会の一部のマイナーな人たちなんです。
劇団四季とかはともかく、
俳優や、観劇が好きな人たちだけで
演劇界の金ってのはグルグル演劇界内で回してるだけなんだよ」
とK先生は言ってました。
たとえばパソコンが好きな人がいたとします。
一方で読書全般が好きな人がいたとします。
AIが登場したりスマホとかが発達して
例えば電子書籍が出てきても、
紙の本が好きという層が、電子書籍にそのまま移動するってことはあまりありえないんですね。
例えばの話、パソコンに興味無い層が
AIをいきなりやり始める・・・ということは基本的に無いということなんです。
つまり業界の顧客層ってのは基本的に一定なんです。
コーラ好きな層も一定だし、
パチンコ好きな層ってのも大体決まってるんですよ。
たとえばモンスターエナジーという飲み物があります。
コーラという飲み物もあります。
あるいはタバコとか・・・
そういうものにお金を使う人っているんですね。
たとえば無意識的にもです。
道を歩いていて、たまたま自販機でコーラを見つけて衝動買いしてしまうなど・・・
で、たとえばあなたのお母さんがどういう人かわかりませんが、
お母さんはコーラ好きですか?
好きな人もいるかもしれませんが・・・
コーラ好きじゃないお母さんがいきなりコーラをガバガバ飲むようになるでしょうか。
コーラ飲んでる層ってのも一定なんですね。
でタバコ吸ってる層ってのも一定なんです。
タバコが好きな家系ってのはあるんです。
そういう人以外でタバコが嫌いな層がタバコを買い続けることは基本的には無いんです。
で、たとえばモンスターエナジーとかコーラとかタバコを吸ってる人っていうのは
一歩引いて冷静に考えると、「病気になる」方向に無意識に、お金を使ってる層なんです。
「ゆっくりした自殺」と表現する人も過去にいました。
で、大抵自分で気付いてない人もいる・・・
また、ある人によると、お金というのは「投票行為」だと言われます。
たとえばコーラを買うということはコーラを作ってる会社に対しての投票になるという意味です。
コーラを買えばコーラの会社にお金が渡ります。
よってコーラの会社は新商品を作って売る・・・
それをさきほど書いた病気になる方向性の層が買ってる
それでグルグルお金を回してる・・・
こういう理屈なんですね。
で例えばギャンブルのお金は日本経済に流れていっても、戻ってこないこともあるという意味でいうと
たとえばパチンコ業界は裏で海外にお金を送金しているという噂があります。
また宝くじも、その収益が様々なトンネルを通って、あまくだり先に送金されていると指摘する声もあります。
つまりギャンブルの金はそういう意味で戻ってこない金であることもあります。
またコーラやモンスターエナジーは外国企業なので、
収益の一部は外国に行ってしまいます。
で、お金が外国に行くと、日本に戻って来づらいんですね。
この場合も戻ってこないわけです。
で、まぁ心が乾くから、コーラみたいな強いシゲキを得たいという人っているんです。
ある人は
「たとえば様々な精神病の人を取り囲んでるんですよ。企業は。」
と言っていました。
自ら病気になるためにお金を使ってる人は
それを治さないと、お金を病気になるために使ってしまう・・・
で、たとえばテレビとかでいうと
ジャパネットタカタとかでイクラ丼が出ると買ってしまう
またCMが流れると買いたくなる・・・
好きな芸能人が宣伝していると買いたくなる・・・
という人もいるんですね。
そういう衝動買いをしてしまう病気ってのもあるんです。
人によってはテレビで宣伝するものを買いたくならない人もいると思います。
しかしたとえば家電店に行くと目に映るもの端から端までほしくなるという病気の人っているんですね。
で、テレビCMはそういう類の人が顧客なんです。
映ってるもの欲しくなるという層のです。
そしてそういう人の金を吸収してグルグル回してるんですよ。
もちろん最終的に金銭的に得するのはCMを流してる企業側ということになります。
この場合も病気の人がまず餌食になってるんです。
精神病院が患者を囲ってお金を吸い取る手法と同じなんですよ。
でたとえば週刊誌とかでゴシップ書くのって
ネタが尽きることがないジャンルなんで儲かるんです。
でも運の側面で言うとゴシップって人を殺すこともあるんですね。
誰かが書いた記事で社会的に抹殺される人もいるんです。
そうなると、お金は入っても不運になるんですね。ゴシップを書くという商売は。
だけどそういう週刊誌を買ってる「層」ってのもいるんです。
たとえば道端でおばさんが「あの家の主人、入院したらしいですよ」とか
そういう世間話する人など
そういう人が結構ゴシップ好きだったりするのです。
そういう人界隈でお金グルグル回してるんですね。
まぁそういうゴシップ好きな人というのも、
一定の層いて固定なんです。
だから経済ってのは、会社とかが囲ってる層内でグルグル回してるわけであって
循環はしてるんですけど、
自由闊達に経済活動があるわけではないんです。
そして精神的に健康でない人が真っ先に餌食になってるという、こういう話なんですね。
たとえば知り合いに「プリキュア」というアニメが好きな友達がいるのですが、
まぁアニメには芸術的なものもありますが、
そういうプリキュアみたいな系統のアニメには「大きなお友達」というのがいる・・・なんて聞きます。
そういう類の人も、餌食になるタイプなのかもしれません。
で対処法として、病気になる方向にお金を使ってる人は
それをやめて、浮いたお金を別のことに使うと良いのですが、
それについては以下の記事をお読みください。
以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。