見出し画像

わたしのネイル事情

こんばんは。
先日、趣味のネイルについて更新しました。
思ったより反響をいただいたのでもう少し細かく書こうかなあと思い。

画像も貼ってちょっと長めになりますがご興味がある方は、よかったら読んでみてください。

まず、基本的に材料は全て100均です。
例えばこれを作るのに↓

ALL100均アイテム
seriaとcan do

これを作るのには↓

ALL100均アイテム
Daisoとseria

と、100均に行けば買えるもので作ってます。
ネイルコーナー以外にも、ハンドメイドコーナーとかを覗くとパーツが見つかったりします。
ネイル用として売っているものとほとんど同じようなパーツが倍量くらい入っているのでお得。ぜひ一緒に見てみてください。

その他の使用アイテムとしては全てこのネイリストYouTuber ASKAさん監修のものを使っています。
特にこだわりはないのですが、2000円〜3000円程度で買えるので同じラインで揃えようかなあというだけです。
ライトは100均(300円とかですけど)とかもっと安く買えたりもします。
けど私はネイルチップを作るので、5つまとめて入れられるように大きいやつが良くて買い替えました。(気が短いのでまとめてやりたい)

ライト
集塵機(私はホワイト🤍)
ネイルマシン(私はピンク🩷)

集塵機は、ピールオフという削らなくても剥がせるベースを使うことがほとんどなので、滅多に使いません。
少し隙間開けてなんかプッシャーとか棒みたいなのでペリット剥がせば大丈夫なので。
SNS見てるとオイルとかエタノール隙間に入れてる人が多いです。

※普通のベース使う場合はオフするのにまた手順が違うのでご注意ください。

ただ、ネイルオフの際に出るダストはアレルギーのもとになるらしいので、自分も肌が弱いことや、寝室で作業しているのでピールオフ使ってない時とか、削らざるを得ない時とかに、夫に影響があると悪いなあと思い一応買いました。

同じ理由でネイルマシンもオフには使わないのですが、甘皮処理が好きなので(なんか癖になる)買いました。
別にこれも甘皮ケア用品とかが100均とかドラッグストアにあるのでピールオフベース使うならなくてもいけると思います。一応ヤスリとかも100均で売ってるし。

全部Amazonや楽天市場などで購入しました。(なんかいつもセールで安いし)
RENAGEと検索すると出ると思います。

ちなみにヤスリは🔍ネイル ヤスリみたいに検索をしてAmazonで600円くらいでなんかいっぱい入ってるやつ使ってます。
荒さが違うものが用途別で使えるように色々あるようですがよくわからずなんとなくで使ってます。


作成時のチップ台と、作ったネイルの保管方法
ノートに貼り付けてファイルに入れています。

ネイルチップ台は5本乗せられるものが2つ入っていて600円とかでした。
でもなくても作れるのでお好みかな?
白い消しゴムみたいなのはネイルチップを台につける練り消しみたいなやつです。
※ネイルチップも言うまでもなく100均で買ってます。

自分は不器用なので塗ってる最中手にジェルが付きまくっていたので、土台を買いました。手に付くのもアレルギーリスクがあるらしいので。

と、こんな感じでほとんど高価なものは無いし、買わなくてもセルフネイル出来るけど勢いと一応で買ったものもあります。

ベースもトップコートも100均で買えるし、一応1300円くらいのトップとベース持ってますが(100均が充実していると知らずに最初に買ったやつ)、よっぽど気に入ったデザインが自爪に作れた時だけ使ってます。
でも正直あんまり違いがわからない。
ネイルチップには高いのを使うともったいないので絶対100均のトップです。

あと筆も持っていますが、なくてもいけると思います。
100均でアイテムを揃えるなら、全て刷毛が付いているし、ニュアンス模様作る時もトップコートとかをクリア代わりにぼかすのに使って、拭き取れば大体いける気がします。

私は始めた時形から入るタイプだったので何本か買ったので、ラメ塗る用・ぼかす用と使っていますが。

あと普通にドラッグストアとかにあるエタノールとコットンがあればOKだと思います。コットンも小さく切られたネイル用のものがDaisoに売ってます。

エタノールとコットンはめちゃくちゃ使うので。はみ出したジェル拭いたり、筆を拭いたり、使ったアイテムにジェルがついた時とか。

今はかなりネイル作ってるので他にもアイテムや筆なども持っていますが、これから始めようかなとかとりあえずセルフでやりたいなみたいな方はこんな感じでかなり安く始められます。

長々詳しそうに書きましたが、
私もなんとなくうつの時にTikTokで流れてきたネイル塗ってる動画とか、Instagramとか見て完全に独学で(自分の爪を犠牲にしながら失敗しながら)やってますし、資格も無いし、他人に塗ったこともないです。
しかもまだたった4ヶ月しかやっていないので間違ってることとか色々あると思うんですが、自己流でやってとりあえず何とかなってるのでいいかなと思っています。

なので、一応念を押すとあくまでも「参考までに」という感じです。

また、ネイルチップ作った時に記事を書かせてもらおうかなあと思っています。
今回は道具の紹介をしたかったので、次からは短くなる予定なのでご容赦を。


ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
今度趣味:映画編も更新しようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集