![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90229326/rectangle_large_type_2_dc7fdf8726b35d2d5f0140e1676282ce.jpg?width=1200)
心を込めること
手作りの…ていうものは
愛情込めるという意味が伝わりやすい
クリエイターの方、作り手については。
でも受け手もきっと同じで
心を込めてなければ
例えば
意識がスマホやYouTubeなどに向いていたら
その珈琲の味は余韻として残らないだろう
ご飯やケーキも、口に物を入れてお腹を満たすためだけのもの
珈琲にふと集中してみると
その香りに心が満たされたり
ケーキをゆっくり味わって食べることで
作り手のあたたかさが伝わる気がしたり
私たちはマルチタスクで生きているから
時に意識がそこにはなく
あるいは散漫していることもある
でもふとそのことに気がついて
時には一つに集中してみる事で
新たな気づきがあったり
何か重いものがふとほぐれる瞬間が
ある時もあるんだと思う