見出し画像

益子焼 山水画の皆川マス

山水土瓶の絵付けは益子の里   筑波山 霞ヶ浦
天皇陛下は皆川マスの絵付け技術を称賛する「御製の歌」を送った

栃木県窯業指導所の入口
石碑に彫られた「御製の歌」広報より

皆川マス(1874~1960)

益子焼の絵付師 陶画工
10才の時に皆川伝次郎の養女になり
土瓶の絵付け指導を受ける 15才で
独り立ちし絵付けの仕事に従事する
当時は益子土瓶の全盛期で1日500ケ~700ケの絵付けを描いていた
全盛期は絵付け師は12人いたが大正に入ると下火になり最後の一人になり
絵付けを守り続けた
大正13年益子に移住した濱田庄司が
マスの絵付けを紹介した そして
民芸運動家の河井寛次郎バーナード リーチ柳宗悦との親交を深めた
昭和22年9月昭和天皇の戦後巡幸の時
益子に訪れ栃木県窯業指導所の
皆川マスの絵付け実演を見学する
マスと会話を交わしたと言う
昭和天皇は後にマスの絵付け技術を
称賛する「御製の歌」を贈った
昭和25年8月に益子を訪問したのちの
平成天皇の前でも絵付け実演を披露した 1953年(昭和28年)11月女性初の
栃木県文化功労章
昭和20年孫の皆川ヒロに助手をさせ山水画を伝授した 平成16年ヒロ逝去により益子焼の山水画は絶えた

1938年(昭和13年)ドイツベルリン
第一回国際手工芸博覧会に特選となり
ヒトラー賞を受賞した この時はただ
一人の特選となり世界中の工芸家を驚かせたと言う

マスは80才で耳が聞こえなくなり
81才で眼底出血で片目になり
その後神経痛のため絵付けの仕事は
ほとんど出来なくなり 老衰のため
87才で逝去

山水画は原案通り描き写して習得した
皆川マスの職人芸である 仕事である

偶然に皆川マスの作品が私の所に来た
5月初旬ある画廊の店長と別の画廊に
寄った後に店長が友人の骨董店に行くと言うので同行した
なんと陶器棚の奥にホコリを被っ
た山水画の建水があるではないか!
え、なんで?手に取るとマスの作品
今まで何度かマスの実物作品は見た事があるが汚れや使用感があり
綺麗な工芸品が欲しいと思っていたが
何十年も出会う事はなかった
ヤフオクでも売っているが未使用はなく 間違えてか故意にか!ヒロの作品をマスの作品だと表示して売っている人もいる 見抜くのが大変である

私 これ!いくらですか?
骨董屋の店主 500円でどう?
買います🤗
店主 誰の作品
私 皆川マス
店主 知らんがな!
画廊の店長 私も聞いたことないね
私 益子焼の人です あとは秘密🙊

と言う訳で私の所有物🤣🤣🤣
帰りの車で店長は陶器の事をしつこく聞きたがるが私は詳しく教えない🙊
いじわる大家だ😎

帰宅して急いでいったん熱湯につけ
洗剤で洗う

最初の写真 凄くいいね🙃
霞ヶ浦から見た筑波山 📷️


私のマスさんの山水建水⬇️

つやつやで綺麗になった
山水画の妙技
両面に絵付け

考察説明
山水画の構成は三点構図
益子の里 筑波山 霞ヶ浦

益子の里 右に藁葺き屋根の家
筑波山 一番上の山
霞ヶ浦 漁業に使われた帆引船と網

東の富士山と呼ばれた山岳信仰の山
万葉集に歌われる筑波山
写真は広報より
現在の観光用の帆引き船 
霞ヶ浦の漁は帆引船で網を引く
写真は広報より

風光明媚 自然の豊かさ山と水


皆川マス 82才のサイン
当時片目で描いた山水画


資料を調べるとこの頃は仕事はしておらず孫の皆川ヒロさんが陶作した物に山水絵付けをしたらしいこの後は神経痛のため絵付けは出来なくなるので晩年最後の山水画と考えられる

皆川ヒロさんは山水の店「みながわ民芸」を平成7年に開店のちヒロさん死亡後の平成16年閉店 山水画は消える
現在は益子で二人の山水画の作家がいると聞く


私は益子の里は五回行った
筑波山は一度山頂まで登った
霞ヶ浦は一度も行った事がない


日本の民芸 山水土瓶


昭和天皇「御製の歌」の最後の 

おもしろきかな  

を噛みしめたいと思う
マスの筆使の妙技に驚嘆しお言葉を


天皇陛下 その筆はどうやって作るの?

マス 手懐けた犬の毛をつまんで素早く切って作る

その後もいろいろな会話を交わしたと言う 想定外の出来事で予定時間を
越えてしまい関係者は困ったと言う

益子焼を説明し先導したのが濱田庄司

濱田庄司に「山水土瓶」の陶画が益子と私の縁を結んだと言わしめたマス


なお栃木県窯業指導所にて濱田庄司の
推薦でのちの人間国宝の
田村耕一 島岡達三も技官で指導にあたる

益子に来ていた棟方志功が皆川マスの山水画に観入ったと聞く のちに合作の作品も製作 濱田家と棟方家は結婚により親戚関係にあたる

出逢いは素晴らしい!

正直大家のひとりごと😗

ここまで読んで頂き
ありがとうございました

私のコレクション⬇️

濱田庄司 唐黍の小皿
37年前 益子共販センター購入
数年前に額装にする

おわり






















いいなと思ったら応援しよう!