![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45277022/rectangle_large_type_2_530eeac72450d3fcc0b08921f9fe944d.jpg?width=1200)
森喜朗会長の辞任はゴールではなくスタートだ|あらゆる差別を根絶する覚悟と決意を示せ
☆森喜朗会長、辞任の意向
毎日新聞その他が報じるところによれば、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が、女性を蔑視する発言をした責任を取り、会長を辞任する意向を周囲に伝えたようです。組織委が明日12日に開く緊急会合で表明する見通しです。
辞任は当然であり、むしろ遅きに失したとは思いますが、「辞任すらさせられなかったら日本は終わり」だと思っていたので、とりあえず最低限のハードルは越えられて安堵しています。
しかし、これで終わりではなく、むしろ何周も周回遅れなスタート地点にようやく立ったところです。
☆発言も恥も傷も撤回なんかできません
もう会長ではなくなるのでここから先は森喜朗氏と呼称します。
森喜朗氏は逆切れ会見で「発言を撤回する」と言いました。しかし、一度口から出てしまった言葉をなかったことにはできません。世界に発信されてしまった日本の恥も、世界中の女性たちが受けた傷も、なかったことにはできないのです。森喜朗氏ご本人や、森喜朗氏を擁護している方々は、そのことはおわかりでしょうか。
日本国内だけでなく、世界中で怒りと失望の声が上がっていたのです。
✅欧州の在日大使館公式アカウントによって続々と「#DontBeSilent」(黙っていないで)「#GenderEquality」(男女平等)のハッシュタグをつけた投稿がなされました。
#DontBeSilent#GenderEquality#男女平等 pic.twitter.com/wEvAW3DLTP
— 駐日欧州連合代表部🇪🇺 (@EUinJapan) February 5, 2021
✅国際人権団体のHuman Rights Watchは、「日本で金メダル級の女性蔑視(A Gold Medal for Sexism in Japan)」という、タイトルも内容もかなり手厳しい文章を掲載しました。
☆真摯に反省し再発防止に真面目に取り組むこと
🌸発言も恥も傷も撤回なんかできない。ではどうすればよいのでしょうか。
それは、森喜朗氏ご本人、組織委員会、そして日本人全員が、どうして今回のような事態を招いてしまったのかをよく検討し、反省するべきところを真摯に反省し、改めるべきところを改め、再発防止のためにどうすればよいのか、それをしっかり考えて世界に発信する以外に信用を取り戻す手立てはないでしょう。
エラーの発生原因と再発防止策を真剣に、一人ひとりが考えないといけません。
それをちゃんとやれば、後から振り返って「日本は森喜朗氏の失言をきっかけに豹変できた」と良い意味で歴史に名を残すこともできるかもしれません。
でもやらなければ、最後までロクでもない時代錯誤の大失言野郎だった、で終わるでしょう。
さて、実はエラーの原因の部分については、私の2月7日の記事でかなりの部分を語っています。そこで、長くなりますが復習も兼ねて以下に引用します。既読の方は読み流して構いません。(ただし少し修正していますのでざっとは目を通してください🙇♀️)
☆「昼の会議」より「夜の呑み会」で大事なことを決めるホモソーシャル社会
緊急事態宣言を自ら出しておきながら、自民党のセンセー方は夜の会食を止めませんね(立憲民主党が提案した会食ルールを自民党は拒否しました)。実は、このことと今回の森喜朗氏の発言とは深い関係があります。会議の問題はかなり根深いのです。
日本の組織では、大切なことを「昼に行われる正式な会議」で決めるのではなく、「夜の呑み会」で決める文化がいまだに根強く残っています。そのことを誇らしげに言う時代錯誤なオジサンたちがこの国にはたくさん棲息しています。
で、このことが大切なのでぜひとも指摘しておきたいのですが、たいていの場合、その「夜の呑み会」には女性はいないのです。育児や家事などでなかなか参加できないわけです(このこと自体も大問題でして、なぜ女性だけがそうなのか。ママが早く帰らなければいけないならパパだって本当は早く帰らなければいけないはず)。
つまり、男しかいない「夜の呑み会」で既に重要事項は決定事項となっていて、「昼の正式な会議」は形式的な承認をするに過ぎない。事実上このような意思決定をしている古臭い組織は日本にはまだまだたくさんあるのです。
…ですから、承認機関に過ぎない(とオジサンたちが考えている)「昼の正式な会議」の場で、女性がまっとうな理屈を主張して決定事項を覆そうとすると嫌がられるわけですね。
森喜朗氏の「女性が参加すると会議が長くなる」発言について考えるにあたり、このような背景はぜひとも踏まえておく必要があります。あなたの参加している組織にも森喜朗氏のような存在はいると思います。
🐣<用語辞典>
ホモソーシャル (英: homosocial) …恋愛または性的な意味を持たない、同性間の結びつきや関係性を意味する社会学の用語。男性間のホモソーシャルは体育会系などで顕著に見られる緊密な絆で、しばしばミソジニーを伴う。ホモソーシャルな関係によって、男性同士の恋愛は許されず強制的に異性である女性を愛すること、そして女性の家事労働に頼ることが前提として成り立っている家父長制が構成される。homoは「同性」を指す語。対義語はヘテロ (hetero)。
ミソジニー (英: misogyny) …女性や女らしさに対する嫌悪や蔑視。女性嫌悪や女性蔑視などともいう。ギリシア語の「μῖσος mîsos(嫌悪、憎しみ)」と「γυνή gunḗ(女性)」に由来。
☆森喜朗氏の過去の発言からわかること
森喜朗氏は2003年にも
✅「子どもを一人も作らない女性が、まさに自由を謳歌して楽しんで、年取って税金で面倒見なさいちゅうのは、本当はおかしい」
と発言しています。出産の自己決定権を認めず、子どものいない女性を問題視するかのような大暴言です。
2007年には、新幹線の新駅建設を「もったいない」とした嘉田由紀子・滋賀県知事(当時)に対して
✅「女の人だなあ。やっぱり視野が狭いなあ」
などと発言しています。
このような心ない発言の度に、女性たちは深く傷ついてきました。「失言」などと軽々しく考えないでいただきたいです。
今回の森喜朗氏の発言は、つい言ってしまったとかそういう次元のことではありません。森喜朗氏という人間は女性を蔑視する価値観を頑なに保ち続けてきたわけです。
少なくともあの逆切れ謝罪会見からは、森喜朗氏が自身の発言を真摯に反省し、これを契機に自身の価値観をアップデートしようという姿勢は1㎜も感じられませんでした。
☆個人の資質の問題ではなく日本社会の構造的な問題である
言うまでもなく「男女平等」(に限らず、あらゆる差別を許さないこと)は国際人権規約にも憲法にも明記されている、今さら疑う余地もない重要な理念です。
83歳にもなって(だからこそ?)価値観をアップデートできない森喜朗氏という人間の問題は大きいですが、この人物が何の権限も持たない単なる一般私人であるなら、「おじいちゃんだから仕方ない、あまりいじめるな」という意見も2兆歩譲ってあり得るとは思います。でもそうではありません。
森喜朗氏、個人の資質の問題もさることながら、
✅この発言がなされた会議には多くの出席者がいたにもかかわらず誰もその場で制止したり異議を述べたりできなかったこと
✅そもそも、過去の発言内容から「オリンピック憲章」の理念を理解できているとは到底思えない人物が「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」の会長に就任できてしまったこと
✅これだけ世界中が炎上し抗議の声を上げる事態になったにもかかわらず即辞任とならなかったこと
✅森喜朗氏を擁護するのみならず、森喜朗氏の会長辞任を求める当然の声に対して、「不寛容だ」「優しくない」「イジメだ」などの批判が少なくないこと
✅野党議員が「白ジャケット(男性議員は白いチーフかバラ)」で抗議の意を示したことに対してすら「パフォーマンスだ」など文句垂れやがる奴が多数存在したこと(「白」はアメリカで女性の政治参加を進める上でのシンボルカラーであり、歴史と由緒があるのです。かつて女性には参政権自体がなかったことをお忘れですか。決して単なるパフォーマンスや遊びでやってるわけではありませんので💢)
のほうにむしろ問題があると思います。個人の資質の問題ではなく日本社会の構造的な問題として捉えないと本質は見えません。日本男性の多数が、寄ってたかって(意識・無意識を問わず)女性差別、女性蔑視をしているのです。ジェンダー・ギャップ指数121位は伊達ではないのです。
🍃<参考条文>
このオリンピック憲章の定める権利および自由は人種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治的またはその他の意見、 国あるいは社会的な出身、 財産、 出自やその他の身分などの理由による、 いかなる種類の差別も受けることなく、 確実に享受されなければならない。【オリンピック憲章(オリンピズムの根本原則第6項より】
※東京五輪の責任者である会長自らがオリンピック憲章に反する発言をしたという事実を直視し相応の処分をしなければ、国際社会から理解を得ることは極めて難しい。辞任は当然の判断である。
☆インクルーシブな社会を作るにはインクルーシブな会議であることが必要だ
気心の知れた、同質のメンバーだけが集まる「夜の呑み会」のようなホモソーシャルな場で物事を決定するのは楽チンです。
それに比べて、会議のメンバーに例えば女性やら障害者やら外国人やらを入れて、みんなできちんと話し合って意思決定をしようとすれば時間はかかるでしょう。
多様な価値観やバックグラウンドを持つ集団を一つにまとめ上げて何らかの結論を下すということは、決して簡単な営みではないからです。
でも、そういうプロセスを経るからこそ、誰も取りこぼさないインクルーシブな考えや政策に至ることができるのです。ですから、何らかの重要な意思決定をする組織のメンバーはできるだけ多様性が大きいことが求められます。
このような観点で、ぜひ世界の内閣の顔ぶれを気にしてみてください。高齢な男性だけで構成することは好ましくないのです。また、障害者を国会議員にした「れいわ新選組」の功績は歴史的快挙といえるでしょう。
2021/1verマニフェスト💕
— とにかくわきまえないコペルくんwithアヤ先生💕【選挙に行こう!先進国にふさわしい投票率に!】 (@Girls_Study_com) January 2, 2021
🌷女性首相
🌷女性比率50%
🌷人権教育・性教育
🌷緊急避妊薬
🌷合意なき性行為を全て処罰対象に
☘️貧困撲滅
⭐️待機児童0
💕夫婦別姓&同性婚OK
🇭🇰国安法廃止
✳️学費無償
✳️奨学金返還不要
✳️消費税廃止
✳️Go to廃止&直接補償
✳️PCR検査徹底
✳️自民の刑事・政治責任を徹底追及 pic.twitter.com/9E6lJN3hBe
🐣<用語辞典>
インクルーシブ(inclusive)…包括的、包摂的。「仲間外れにしない」「みんな一緒に」くらいの意味。最近では主に障害者福祉の分野で用いられる。障害のある子とない子が共に学ぶ仕組みを指してインクルージョン教育と呼ぶことがある。ちなみに「エクスクルージョン」(exclusion、排除)の対義語が「インクルージョン(inclusion)」。よくわかる図を載せておきます。こちらのページから引用。
※以上、過去記事からの抜粋(少し修正あり)でした。
☆森喜朗氏の辞任はゴールではなくスタートだ
以上見てきたとおり、森喜朗氏の辞任は当然であり、ようやくスタートラインに立ったばかりです。いえむしろ、世界と比べれば何周も周回遅れになっています。
崇高な理念の下で開催されるべきオリンピック・パラリンピックの責任者に、森喜朗氏のような差別主義者を据えてしまった。その責任は極めて重大です。任命権者に責任を取らせるとともに、二度とそのようなことが起きないように私たち一人ひとりの意識と、社会全体のルール・仕組みを改革しなければいけません。そして世界に、私たちはあらゆる差別を本気で撲滅するぞ、という決意と覚悟を示さねばなりません。
☆教育内容と労働環境がカギか
さて、再発防止のためには、日本人全員の意識改革と、日本社会全体の根本的な改革が必要です。テクニック的な部分で言えば「アファーマティブアクション」だとか「クオータ制」などいろいろあると思いますが(社民党が党幹部や国政選挙の候補者に一定の比率で女性を割り当てるクオータ制を導入することを決めニュースになりましたね)、何をするにしても国民一人ひとりの意識と社会の具体的な仕組みを抜本的に変革しないといけません。とりわけ「教育内容」と「労働環境」は大きく変えないといけないのではないかと思います。
🐣<用語辞典>
アファーマティブ・アクション(アメリカ英語: affirmative action、イギリス英語: positive discrimination)…積極的格差是正措置。社会的弱者に対する差別を救済する取り組み。女性専用車両を設けることや、この後で説明するクオータ制を導入するなどの例がある。東大が女子学生だけに家賃補助をすることがニュースになったことがあるが、アファーマティブ・アクションの観点から許容されるべきである(男性差別には当たらない)。
クオータ制(英: quota system)…議員や会社役員などの女性の割合を、あらかじめ一定数に定めて積極的に起用する制度。発祥地はノルウェー。
☆自公政権には任せられない
そしていつもの結論で恐縮ですが、ジェンダー・ギャップ解消という大仕事は自公政権には荷が重いと思います。こちらのツイートをご覧ください。
全方位に酷いトランプでさえも、
— シゲ (@monadpride) June 13, 2020
男女比率に関しては日本より遥かにマシという現実。
これで「女性が輝く社会」とか言ってるんですよ。#日本会議
・候補者における女性の割合(参院選2019)
①社民党...71.4%
②共産党...55.0%
③立民党...45.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
⑥自民党....14.6%
⑦公明党......8.3% pic.twitter.com/q7Wjdvzn7c
数字は、各政党のジェンダーに関するやる気を雄弁に物語ります。
加えて、今年から5年間の女性政策に関する目標や施策をまとめた「第5次男女共同参画基本計画」では、第4次計画まであった「選択的夫婦別氏制度」という文言自体が消滅しました。
2003年に自ら打ち立てた「2020年までに指導的地位に女性が占める割合が、少なくとも30%程度となるようにする」という目標も実現できず、「2020年代の可能な限り早期に指導的地位に占める女性の割合が30%程度となるよう目指して取り組みを進める」と先送りされました。
そもそも「30%」という目標自体がとても低い値で、本来なら半々「50%」でなければおかしいでしょう。選択的夫婦別姓すら導入する気のない政党に任せていたら、永遠に実現できる日は来なそうです。
そして森喜朗氏の後任と噂されるこの人…差別主義者を更迭して後任に差別主義者を持ってくるあたり、もう自公政権はアカンよ💢
組織委員会、次の会長がこの方でいいのですか?多様性と調和が大会のコンセプトですよね? https://t.co/S4R5GIthXN
— 尾辻かな子 (@otsujikanako) February 11, 2021
☆まとめ 政権交代を実現し世界に覚悟と決意を示せ
🚩一度口から出てしまった言葉をなかったことにはできない。世界に発信されてしまった日本の恥も、世界中の女性たちが受けた傷も、なかったことにはできない。
🚩森喜朗氏ご本人、そして日本人全員が、どうして今回のような事態を招いてしまったのかをよく検討し、反省するべきところを真摯に反省し、改めるべきところを改め、再発防止のためにどうすればよいのか、それをしっかり考えて世界に発信することで信用を取り戻すしか手立てはない。
🚩森喜朗氏の「女性が参加すると会議が長くなる」発言について考えるにあたり、日本が「昼の正式な会議」より「夜の呑み会」で大事なことを決めがちなホモソーシャル社会であるという背景はぜひとも踏まえておく必要がある。
🚩83歳にもなって価値観をアップデートできない森喜朗氏という人間の問題は大きいが、そもそも過去の発言内容から「オリンピック憲章」の理念を理解できているとは到底思えない人物が「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」の会長に就任できてしまったこと自体が問題であり、個人の資質の問題ではなく日本社会の構造的な問題として捉えないと本質を見誤る虞がある。
🚩そして、森喜朗氏を擁護するのみならず、森喜朗氏の会長辞任を求める当然の声に対して「不寛容だ」「優しくない」「イジメだ」などの批判が少なくないこと、野党議員が「白ジャケット(男性議員は白いチーフかバラ)」で抗議の意を示したことに対してすら「パフォーマンスだ」など文句垂れやがる奴が多数存在したことはもっと由々しき問題である。
🚩多様な価値観やバックグラウンドを持つ集団を一つにまとめ上げて何らかの結論を下すことは簡単ではないが、そういうプロセスを経るからこそ、誰も取りこぼさないインクルーシブな社会を形成することができる。何らかの重要な意思決定をする組織のメンバーはできるだけ多様性が大きいことが求められる。
🚩森喜朗氏の辞任はゴールではなくスタート。世界と比べれば何周も周回遅れになっている中で、私たち一人ひとりの意識と社会全体のルール・仕組みを改革し、以って世界に「私たちはあらゆる差別を本気で撲滅するぞ」という決意と覚悟を示さねばならない。
🚩候補者における女性の割合(参院選2019)
①社民党...71.4%
②共産党...55.0%
③立民党...45.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
⑥自民党...14.6%
⑦公明党...8.3%
🚩今年から5年間の女性政策に関する目標や施策をまとめた「第5次男女共同参画基本計画」では、第4次計画まであった「選択的夫婦別氏制度」という文言自体が消滅した。
🚩本来であれば2020年までだった目標は「2020年代の可能な限り早期に指導的地位に占める女性の割合が30%程度となるよう目指して取り組みを進める」と先送りされた。そもそも「30%」という目標自体がとても低い値で、本来なら半々「50%」でなければおかしい。やる気を疑わざるを得ない。
とりあえず、「森喜朗氏の辞任は当然」という部分に異議がたくさん出るようでは日本は終わりです。
優しさの意味を履き違えないように。森喜朗氏を擁護するのは優しさでも何でもありません。いじめの加害者に教育的な対応をとることは必要ですが、同情するあまり被害者の存在を忘れてはいけません。
願わくば森喜朗氏には、最後の最後くらい価値観をアップデートしていただいて、会長の職を辞した後も人生の先輩にふさわしい振る舞いをしてほしいと思います。そしてヒトのフリ見て我がフリ直せと申します。今回の事件を、日本を名ばかりでなく本当の先進国にするための契機と致しましょう。またねー!💕
🌹<参考資料>🌹
【緊急企画】 #今夜もフェミテレビ ✨Extra.ーわきまえない女たちは森喜朗氏の女性差別発言に抗議します。
※本文にうまく組み込めなかった視点があるので、宇都宮けんじ先生の動画をそのまま貼ります。たった7分9秒ですのでぜひご覧ください。ジェンダー問題だけを考えるのではなく、人権問題として捉えることが必要です。要するに日本は人権意識が乏しい国なのです(でなきゃ自公政権が長く続いたりしません)。
🌸🍃この記事の執筆者、Jender Partnerは、コペル&アヤでした🐣
*コペル&アヤを応援したい、次のnoteも楽しみだと思ってくれた方へ
✅Twitterやnoteのフォローがまだの方は、ぜひお願いします🙇♀️@Girls_Study_com
✅気に入った記事があればnoteのスキ💓ボタンをpush!🧡
✅誰かにおススメしたいほど気に入った記事があったら、以下の2つにご感想を一言添えてツイート!🧡
・ @Girls_Study_com
・ おススメしたいほど気に入った記事のリンク
これをしてもらえるとめっちゃ嬉しいです😭
たくさんの人に読んでもらいたいので
ぜひ拡散・応援よろしくお願いしますm(*_ _)m💕
<🙇♀️アヤ先生💕からお願い🙇♀️>
🌸コペル&アヤは資金不足により一時はnote撤退に追いやられました。今も完全復帰は果たせていません😭note活動を本格的に再開し記事の質や量を維持・向上するためには、あなたのお力が必要です!もし少しでもこの記事がためになったと思っていただけたなら、100円でも大変助かりますのでサポートを何卒よろしくお願い致します🙇♀️
🍃note決済以外の方法によるご支援も絶賛大募集しています!忍法電子マネーの術を覚えたのでnote決済が難しい方からでもPayPayやLINE Payで簡単に受け取れます!TwitterのDMや「クリエイターへのお問い合わせ」(画面をスクロールした最下にあります)などでお気軽にお問い合わせください!Amazonギフトや銀行振り込み等も対応できます!🙇♀️
🌸有料記事が今なら半額!
<🍓note大学生の皆さま>
…お世話になります。私がこれまでに出した有料記事4つ、学割適用となるnote大学内「売店」に出品いたしました。
月間24万PVの秘密を記した【noteのPVを上げる方程式】などが半額で買える大チャンスですので、よろしければご検討くださいませ🙇♀️
<🍎note大学生でない方>
note大学に所属されていない方も、現役の学生さんであるとか、複数あるいはマガジンごと買っていただける場合や、経済的その他ご事情がある場合には半額または割引価格でのご提供も検討できますので、ご興味ある記事があれば遠慮なくご相談ください。コメント欄またはTwitterのDM、「クリエイターへのお問い合わせ」など適宜の手段でご連絡ください。
…私も貧困の身ですので、可能であれば定価でご購入いただけますととても助かりますが、誰にも読まれないよりは少しでも多くの方に読んでいただけるほうが良いので、ご連絡お待ちしています🙇♀️🙇♀️🙇♀️
🐣メルカリ招待コード:TBHNRE
なんと今だけいつもの2倍!メルカリのアカウント作成時にこれを入力していただくと、あなたも私も仲良く1000ポイントずつもらえます!💕あなたは1000円のものがタダで買えて、しかも私に1000円サポートしてくれたのと同じ効果です!まだアカウントをお持ちでない方、このチャンスをお見逃しなく!🙇♀️
※招待特典はスマホアプリでのみ有効です。アカウント作成はPCではなくスマホアプリでお願いします!🙇♀️
🍃メルカリにて、高校生向け問題集や一般向けおススメ書籍を売りに出しました。早い者勝ちです。よろしくお願いします🙇♀️アヤのメルカリアカウントはこちら💕
https://www.mercari.com/jp/u/538108949/
🌸講演・執筆、労働法講座、家庭教師にカウンセリング、喧嘩の仲裁から愚痴の聴き役まで!「ちょっとインテリな便利屋さん😝」へのお仕事依頼はこちらからお願いします🙇♀️💕
🐣Amazonでお買い物される際はこちらまたは記事中のリンクからお願いします!🙇♀️(この商品以外でもOKです!コペル&アヤへのサポートになります!)
#毎日note #毎日更新 #note #毎日投稿 #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100
We love note. And we should learn deeply about gender!💕
⚠️この記事に賛同するしないはもちろん自由ですが、賛同しないのであればコメントや記事の引用(埋め込み)はお控えください。クソリプご遠慮願います。
いいなと思ったら応援しよう!
![コペルくんwithアヤ先生@note大学初代教授💕](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50193199/profile_ee79691cc11e7c46fa4cb4e5badb5ba6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)