見出し画像

誹謗中傷をスルーして自己肯定感を高め合おう✨褒めて応援するnoteの楽しみ方💕

※トップ画はnote大学チア部部長、みょびいさんのアイコンより。私のアイコン同様、あらやん先生の作品です。


突然ですが質問です。

🌸最近人を褒めたり、褒められたりした経験はありますか?それはいつのことですか?

どんなに小さなことでもよいので思い出してみてください。

おそらく多くの方が、けっこう昔の記憶まで遡らないと褒めたり褒められたりしたことを思い出せないのではないでしょうか。

画像2

☆自己肯定感の低い日本人

内閣府が発表した2019年版「子ども・若者白書」によると、日本の若者が「自分自身に満足している」と答えたのは45.1%、「自分には長所があると感じている」が62.2%でした。韓国、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデンの回答と比較すると、日本は最も低い結果となっています。また、これらの数字は、2013年度の調査から更に低下しており、日本人の若者たちの自己肯定感の低下が進んでいることがわかります。(※調査対象は2018年11~12月、満13~29歳までの男女に実施)

画像1

(画像はこちらのサイトより引用)

この調査によると、半数以上の若者が「自分に満足していない」「自己肯定感(セルフ・エスティーム)が低い」若者ということになります。

この結果はコペルくんの教員時代の経験や私アヤの家庭教師としての経験にもよく合致します。まだ勉強をやってみてもいないうちから「どうせ私にはわからない」「私なんて…」と自分サゲな発言をする子が多く、難しい課題に挑戦することをためらう傾向は多く見られます。

そして、「若いうちは自分に自信がなかったけど歳をとったら急にめっちゃ自分に自信を持てるようになった」というようなことは通常は起こらないと思われますので、子どもや若者だけでなく大人も含めて、日本人は全体に自己肯定感が低いものと思われます💦

私はこのことには、「新自由主義」や「自己責任論」的な政治の在り方、多様性を尊重するよりは型にはめようとする学校教育の在り方(「地毛証明書」の提出強要などがその最たるものです)などの影響は小さくないと考えていますが、この記事ではそういう話はあまりしません。

画像3

☆頑張る人を応援するnote大学チア部

「自己肯定感」に関連して、note大学に現在9つある部活動の一つ、チア部がとてもすばらしい活動をしているのでご紹介したいと思います。

簡単に言えば、夢や目標達成のために頑張る人、素敵な人や記事を全力で応援(スキやコメント、シェアなど)する部活です。

…すばらしくないですか?とかく、「自分のPVを上げたい」「自分の収益を増やしたい」などと考えがち(それが悪いとは申しません🙇‍♀️)な昨今、「頑張る人を応援したい」ですよ?note界、いえ全世界の神だと思います

そんなチア部に所属する「神5」の自己紹介記事を貼っておきますので、興味のある方のページにとんでみてください。

🔶みょびいさん(部長)

🔶めるママっくすさん(副部長)

🔶たえみさん

🔶だいちゃんさん

🔶乙TA1さん


私も正直、部長のみょびいさん以外の方とはまだあまり交流できていないので、これからぜひよろしくお願いします🙇‍♀️頑張る人を応援するチア部をチアできる存在に私はなりたいと思います🙇‍♀️

画像4

☆重要なのはとにかく褒め倒すこと

コペルくんが教員時代にクラスや部活動などで必ずやっていた取り組みがあります。

2人1組を作って、交代で1分とか2分とか時間を決めて、相手をとことん褒め倒すという活動です。(「プラスのストロークを贈ろう」という活動です)

マンガ『ドラゴン桜』にもこの様子は描かれています。ただし生徒ではなく教員です。勉強ができないクラスを指導するための教員向け研修で、教員同士でペアを組んで相互にとことん褒め倒す練習をする場面があります。褒めることは意外と難しいので、とにかく生徒の良いところを探して褒められる教員になろうということですね。実際の学校でもやってほしい研修だと思います。


褒め方にもノウハウがあるのですがそれを語っていると長くなってしまうので、別の機会に譲ります。大切なことは「褒めることは重要だ」ということを意識することですね。そうすると必然的に相手の良いところを探そうとするので結果的に人間関係も良好になります。この記事を読んだあなたに宿題です。今日中に必ず、お子さんや夫、部下や友人など身近な人を褒めてみてください。頑張って!

「情けは人のためならず」と申します。人を褒める習慣をつければ必ず自分自身にも返ってきて、相手だけでなくあなたの自己肯定感も高まります。

🐣<併せて読みたい!>🐣

褒めるだけでなく相手の話を傾聴できることも自己肯定感には重要です!


画像5

☆リプとコメントは褒めるのがキホン

昨夜に公開されたばかりの、みょびいさんの最新記事がこちらです。

🔶noteのコメント欄で不快にさせないためには

これもタイムリーに今日のテーマ「自己肯定感」と関係があると思うのでご紹介しておきます。

Twitterのリプやnoteのコメントは、基本的には相手の家に土足で踏み込んでいく行為なので、褒めたりプラスの感想を言ったりするのがキホンです。間違っても内容を批判したり、自説を延々と語るようなことをしてはいけません。自分の主張はリプやコメントではなく自分の記事で述べるようにしてください。

ネット上で拾った「よくわかるクソリプ分類」を貼っておきます。

よくわかるクソリプ

私が「男女平等を実現したい」とか「野党頑張れ」とか書いたときに、それに賛同するしないは自由なんですが、反対主張はご自身のアカウントでやってほしいんですね。イチイチ「男だって辛い」だの「野党もだらしない」などと言ってくるのはクソリプです。上記を参考に、人のツイートや記事にリプ・コメントする前に、クソリプになってしまっていないかもう一度確認するクセをつけてほしいと思います。

※もちろん、明らかな事実誤認などがあればそれを指摘するのは問題ありませんが、丁寧な言葉遣いなど人としてのマナーを守りましょう。上でご紹介したみょびいさんの記事はとても参考になります。

画像11

☆日本人は人を叩くのが好き?

YouTubeには「高評価」と「低評価」のボタンがありますが、「低評価」ボタンを押すのは日本人が最も多いという話を聞いたことがあります。

アマゾンはじめ商品レビューやレストランのレビュー、あるいは満足度調査の評価についても、日本は他の国に比べて点数が低くなる傾向が見られるそうです。5段階評価であれば、欧米では5が多いのに比べ、日本では3や4が多く返ってくるとのこと。

何を言ってもクソリプが来てSNSやnoteが嫌になってしまった人も多いと思います。私はこうしたことと、フィンランドが4年連続で幸福度世界一に輝く一方で日本人の自己肯定感はどんどん低下していることには大いに関係があると考えています。

ですから、このような日本の現状にあって、「人を応援する」ことを活動内容とするnote大学チア部の存在意義は極めて大きいと思います。

応援団長とチアガール

画像12

☆誹謗中傷に悩む方に伝えたいこと

とても悲しいことですが、大量のクソリプに心が折れてしまいTwitterを辞めてしまう方、あるいは辞めようかどうしようか悩んでいる方も多くいます。

私は悩んでいる方を見かけたら、この画像を貼って励ますようにしています。

クソリプに負けないために

あなたを誹謗中傷するヤツの200倍、反応はないけれども物言わぬあなたのファンは実はいます。ぜひ、アンチの言うことなど意に介さず、お互いにプラスのストロークを贈り合えるような人と繋がって、noteや各種SNSなどを楽しんでほしいと思います。

あなたの記事や存在が、誰かの自己肯定感をきっと高めています。

画像8

☆おわりに

今日は、元々はnote大学チア部をチアする記事を書きたいと思ったのをきっかけに、完成してみれば日本全体の自己肯定感を高めたいという壮大なテーマになってしまいました💦

テーマ自体は大きいですが、結局はあなたの日々の声かけ、あなたの日々のリプやコメントなどがひいては社会全体の自己肯定感に関係していると思います。

自戒の念も込めてここまで書いてきました。お互い、プラスのストロークになっているか、自身の発言を振り返る機会となれば幸甚です。

最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️がんばりますので、励ましのスキ・コメント・フォロー・サポート・おススメ・記事の拡散などしていただけますとめっちゃ嬉しいです。フォローは100%返します。今後とも有益な情報発信に努めますので、note大学チア部ともども、応援よろしくお願いします🙇‍♀️

早速、人を褒める練習ということで、この記事にプラスのコメントをしてみてください。プラス限定です😝またねー!💕


🍓この記事も参加している「応援コンテスト」のご案内。本日3/27まで!まだ間に合います!あなたも誰かを応援する記事を書いてアップしよう!

🍓note大学フォロバ企画、本日3/27まで! 私を含む約70人からフォロバされます!

🍓この記事に用いられている罫線の秘密はこちら!


🌈PayPayの招待キャンペーン3/31まで!下記の招待コードをご入力いただければあなたも私も500円Getです。飲食店やドラッグストアなど多くの店舗、PayPayモール(Amazonみたいな通販サイト)やPayPayフリマ(メルカリみたいなフリマアプリ。メルカリより断然お得!)でも高還元セール実施中!今日27日と明日28日はグランドフィナーレでさらにお得!

招待コード:01-IOT5FNH


🌸🍃この記事の執筆者、note Partnerは、コペル&アヤでした🐣

画像9

#毎日note #毎日更新 #note #毎日投稿 #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100

We love note and cheering you up!💕

画像10



いいなと思ったら応援しよう!

コペルくんwithアヤ先生@note大学初代教授💕
あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕

この記事が参加している募集