体調と五味🥗
中医学では「酸味」、「苦味」、「甘味」、「辛味」、「鹹味(塩からい)」を五味といい、これらの味をベースに体質や季節に合わせ漢方薬や食事に応用することがあります🍅🥬🍌🍛🐟
食材には熱性か寒性の性質があり、こちらも体調を考える上で大事な要素の一つとなりますが、ここではまず、味についてだけ述べようと思います👩🦰
それぞれの味の特徴をあげると次のようになります。
<五味の特徴>
☆酸味 ー 収れん
☆苦味 ー 熱や水分の排泄(乾燥)
☆甘味 ー 滋養強壮
☆辛味 ー 発散
☆鹹味 ー 軟堅
例えば酸味の場合、体から水分が漏れ出るのを防いだり、筋肉を引き締めたりします。汗を必要以上にかいてしまう、膀胱炎のような症状はないけどつねにトイレに行くなどは、酸を体が必要としているかもしれません😂
苦味は乾燥させる力があるため、利尿作用があるものが多いです。また、身体にこもった熱などを発散させてくれるので、夏や、身体に熱を溜めやすい人に良いです😮
甘味は滋養強壮作用があります。甘といってもいわゆるスイーツではなく、甘みのある野菜、くだものなどです。
現代では甘いものは摂り過ぎると糖尿などのリスクがありますが、エネルギーに変わりやすいので、子供や元気のない人・病後などは意識して取りましょう😋
辛味は発散作用があり、風邪を予防します。身体を温める作用のあるものも多いです😃
鹹味は塩からい味を意味し、固まりを柔らかくする作用があります😲
<五味に対応する食べ物>
☆酸味 ー 梅干し、かんきつ類、トマト
☆苦味 ー 苦瓜、ピーマン、キュウリ、緑茶
☆甘味 ー 白米、なつめ、
☆辛味 ー にんにく、玉ねぎ、大根、長ネギ
☆鹹味 ー 昆布、クラゲ
この他に、香りのある春菊やセロリなどは気の巡りをよくしてくれます。ストレスの多い方は気の巡りが悪くなりやすいので、香りを楽しみながら意識して食べると良いです✨🌸🌿
いろいろな食べ物をバランスよく食べるの事が大事なことはみなさんご存じだと思います。よかったら、体調に合わせて五味を意識してとってみてくださいね💁♂️