![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67468054/rectangle_large_type_2_86e8f0a2ebb6642949768851a4de7150.png?width=1200)
人生って波乗りみたいだね。
気分の波に上手く乗るって大事なのかもしれない。
日々自分の心身の調子と向き合っていると、「良い波」と「悪い波」を繰り返しているのだと気づいた。
良い波の時は「よっしゃぁ、今乗ってるぜぇぇー!!」みたいな気分になる。
体動かしたり、出掛けたり好きなことをしたりと、とにかくアクティブになる。
そして気分もめちゃくちゃ良い。なんかもう無敵状態。
良い波が終わると、今度は悪い波が訪れてくる。
体調が悪い。意欲が湧かない。無気力。不安やザワザワ。ネガティブ。
悪い波は突然やってくるときもあれば、良い波の時に調子に乗りすぎた結果としてやってくる時もある。
悪い波が来ると、どんどんその波に飲み込まれてしまうときもある。
そんな二つの波を繰り返していくうちに、気づいた事がある。
「悪い波」だけでなく、「良い波」の時こそ気をつけなければならない。
なぜなら、調子に乗りすぎて暴走した結果、悪い波を引き寄せてしまい、それに一気に飲み込まれる可能性があるからだ。
悪い波の時は、無理せずひたすら休む。
良い波の時は、上手い具合に乗れるようにコントロールすること。そして絶対に調子に乗らないこと。
絶対ね!(自分のために、大事なこと2回言ったぞ)
これらが大事だと気づいた。
今どっちの波が来ているか意識して見守ることも必要だ。
その波に合わせた対応ができればベストである。
さあ、人生の波乗りを楽しもう!
それでは最後に、桑田佳祐の「波乗りジョニー」を聴きながらお別れです。
また明日〜!