見出し画像

【オルタナティブ学童への道】目指せ ジェネレーター!

こんにちは!
2025年4月から今までの学童の常識を覆すオルタナティブ学童クラブを立ち上げようと思っている藤森です。

私の18年間の保育園・児童館・学童クラブ勤務で培った児童健全育成理論、
そして目指している理想の学童クラブについて綴っていこうと思います。

起業までの道程もストーリー形式で綴っていくつもりです!

最後までお付き合い頂けたら嬉しいです!


つながりが次のつながりを作っていく②

2日前
つながりが次のつながりを作っていく と書きました。 ↓

そうしたら
偶然のタイミングで
また新たなつながりができました!

発信されている情報を主体的に取りに行き
点と点をつなげていくのが私の役目だと思っていたのですが

私の役目というより
SNSを主体的に発信されている方は皆そういう人でした(笑)!

※現時点ではむしろ逆につなげてもらうことの方が多いかも…。


今回のつながりは Facebook からの連絡 

先月の教育シンポジウムで初めてお会いした
市川力さんがとても魅力的なグループに招待してくれました!
※教育シンポジウムの記事はこちら! ↓

記事の中では詳しく紹介しなかったのですが(主役ではなかったので)
明蓬館高等学校副理事長として開会のあいさつをされた市川力さんは
本当にスゴイ人なのです! ↓

「探究」というワード好きで知らない人はいないんじゃないでしょうか。
※noteの世界の中にも「探究」というワードが溢れています。
市川力さんはまさに「探究の生みの親」的な存在。

私のつたない記事では説明しきれないので
ご興味がある方は主体的に検索してみてください(笑)。


早速グループに参加し
発信されている記事を読んだり
共通の知り合いがいるメンバーを確認してみると
すでにお会いしたことがある人もいれば
この人に会ってみたい!と思う人がたくさん!

改めてFacebookというSNSというネットワークのすごさを実感しました…。

このつながりがまた
次のつながりを作っていくことになるでしょう。

これはもう楽しみすぎる!


目指せ ジェネレーター!

クリエイターにとって
自己PRってとても大事ですよね。

特にフックになるものの一つにその人の肩書きがあります。

私が今(勝手に)名乗っている肩書きは
子育ち支援ファシリテーター というもの。

「子育ち」「ファシリテーター」
自分の仕事のスタイルを表現するうえでドンピシャなワードなので
これはこれでとても気に入ってはいるのですが
実は
最終的に使ってみたいなぁ~という肩書きがあります。

 それは ジェネレーター です。
※先ほど紹介した記事から ↓

市川力さん曰く

端的に言うと、どんな対象でも面白がってしまう人。

ジェネレーターは
まわりの人たちに影響を与えて活性化させ
みんなをジェネレーターにしてしまう存在…。

それってもう完全に現代のソクラテス
相当控えめに言っても最強にできる人じゃないですか…。
※教育とは炎を燃え上がらせることであって…という名言より。

 私のイメージとしては
「守」「破」「離」でいう「離」の境地ですね。

私は現在
会社員時代に身に付けた「守」の部分を卒業し
オルタナティブ教育教育業界の諸先輩方の良いところを取り入れて
「破」に進んだばかりです。

まだまだ足りないものだらけ…。

しかし
市川力さんの対談記事を読んだり活動記録を見ていると

子どもの居場所を運営するスタッフが
これから目指すべき理想像は間違いなくジェネレーターだろう

そんな気がします。

私もいつか

「子育ち支援ファシリテーターっていうより
 どっちかっていうとジェネレーターっぽいね~。」

などと誰かに言ってもらえる日を密かに待ちたいと思います(笑)。

ではまた!


オルタナティブ学童&こどもの居場所事業は
家庭や学校、塾や習いごととはちょっと違う「人間力を身に付ける場所」

2025年4月開所予定!

オルタナティブ学童「ピカイチ(仮)」
「託児」がメインだった今までの学童に、非認知能力を伸ばす多彩な取組みを導入し、これからの時代を生き抜く子ども達をのびのびと、健やかに、逞しく育てます!

子どもの居場所「こどものスタバ(仮)」
非認知能力を伸ばす 伴走型支援ができる 優秀なスタッフたちが運営する「こどもの自立をサポートするハイスペックな遊び場&イベントスペース」です。

この人たちなんだか面白そう…と思った方!
私もそんな人たちとつながりたいなぁ~と思った方!
私にも何かできるかも…と思った方!
是非ともつながりを作っていきましょう!

コメントお待ちしております!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!