石丸 弘(ギフトに生きる)

石丸 弘(ギフトに生きる)

最近の記事

ギフトの連鎖でどこにたどり着くのか?その3(最終回)

ということで、なぞの「引っ越し」という キーワードが気になりつつ数日が経ちました。 その日はシェアハウスのオーナーさんとお茶をする日でした。 オーナーさんと出会いって色々話している中で ふと引っ越しのキーワードが出ていることを話しました。 すると ひろしちゃんうちのシェアハウス住まない?ちょうど一部屋空いているのよ。 と お、引っ越し!だ!と でも、別にすごく引っ越したいわけでもないし今の場所は居心地いいし・・・ すると、「家賃も、光熱費も全部出すから!」と言っ

    • ギフトの連鎖でどこにたどり着くのか?その2

      そんなわけで、お家に泊まりに来た外国人のお二人 家に行く途中コンビニ寄ると エクレアを買ってくれました。 (え、うれしい。。) そんな嬉しさを携え、特に何もなくその日は就寝 次の朝、その二人に会うと お礼を言われ、よかったらピアノ弾かせてもらえない? とのこと。 いいよと、ピアノ弾いてくれました。 なんだか心地の良い曲で 無性に絵を描きたくなりました。 なのでその音楽を聴きながら スケッチブックにクレパスや筆ペンで絵を描きました。 たぶんこんな感じの絵だったと

      • ギフトの連鎖でどこにたどり着くのか?その1

        ある日僕は渋谷のライブに誘われてライブに行きました。 それはとても楽しい時間でした。 ライブ後に片付けが始まりました。 時間もだいぶ遅くもう少しで終電というところでした。 ふと、片付けをお手伝いしたくなり、せっせと片付けのお手伝いをはじめました。お掃除したり椅子を移動させたり。 そうこうしているうちに終電だ!ってことで 僕は切り上げて電車に乗りました。 運がいいことに席には座れて、のんびりしていました。 次の駅で陽気な外国人が6人ほどのってきました。 海外の人にとっ

        • 「東と西のコップ」

          東のコップは細長い 西のコップは横に長い 2つのコップはいつも争っていた こっちのほうが水が多く入るんだ いや、ぼくの方だ! たびたび喧嘩をしているのを見かねた王様が それじゃぁどっちが多く入るか 比べてみたらいい。 でもどうやったら? 東のコップが尋ねた。 王様は答えた そんなの簡単じゃ 東のコップに一杯水を入れて 西のコップに注ぐのじゃ 溢れてしまえば東のコップが多く入る 溢れずに余れば西のコップの勝ちじゃ なるほど! 西のコップが大きくうなずい

          【ギフトに生きる#8】ギフトする人は選んでいい

          ギフトに生きるのことをお伝えしていると、「全員に平等にギフトしないといけないと思っていました。。」という言葉をよく聞きます。 タイトルにもあるように今回は「選んでいい」ということをお伝えしたいとおもいます。 誰にでもギフトしようとするデメリット世にいう優しい人達は、できる限り誰にでも優しくしようとします。そして誰ひとり漏らさず豊かであってほしいと願うし行動をしています。 それはとてもとても素晴らしいことなので、それ自体は尊敬以外のなにものでもないですし、そんな自分を誇ら

          【ギフトに生きる#8】ギフトする人は選んでいい

          【ギフトに生きる#7】自覚がギフトの循環を加速させる。子育ては偉大なギフト

          今回からいかにして「ギフトの循環を感じて生きていけるか」についていろいろな見方や考え方を伝えていきたいと思います。 子育ては偉大なギフト子育てに関わっているすべての人(お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟姉妹、etc...)、そのすべての方にあらためてありがとうございますと言いたいです。 なぜなら子育ては本当に偉大なギフトだからです。 まず子育てしている人は、見返りを求めて子育てしてないですよね? 御飯作ったから100円ちょうだいね?と子供に言わないし

          【ギフトに生きる#7】自覚がギフトの循環を加速させる。子育ては偉大なギフト

          【ギフトに生きる#6】みんなギフトに生きている

          ギフトに生きるを続けていって気がつくことは 驚くほどにみんな自覚はしていないけれど ギフトに生きている ということなのです。 本当にみんなギフトに生きているギフトな生き方を続けていると、日常に溢れているギフトに気がついていきます。 例えば呼吸。僕たちは息を吸うたびに酸素を植物からギフトしてもらい、吐くたびに二酸化炭素を植物にギフトしています。 例えば道を歩くこと。普段何気なく歩けている舗装された道。これは誰かが工事をしてくれているから歩けているし、年中どこかで補修

          【ギフトに生きる#6】みんなギフトに生きている

          【ギフトに生きる#5】こんな記事を書きたいのです^^

          ギフトに生きるについて10年ぐらい活動していてます。 その間に沢山の体験がありました。 話すのが好きで、色んな場所でお話する機会をいただいて 気がつけばパワーポイントは200ページぐらいあります。 それでも書ききれていないいろんなことがあって(笑 なので こんなことをかきたーいと書ききれないものを少しリスト化してみます。 ギフトする人は選んでいいギフトする相手を選ぶの大事ってお話。選び方の基準なんかも伝えられたら。ちゃんと選ぶと循環が加速する。 ギフトを受け取

          【ギフトに生きる#5】こんな記事を書きたいのです^^

          【ギフトに生きる#4】石丸さんにとってギフトってなんですか?

          石丸さんにとって、ギフトとは何ですか? という質問をいただけたので 改めて言語化してみます☆ ※この質問がすでに僕へのギフト♥ 僕にとってギフトとは人類進歩の一つの道具であり 豊かさを得るとてもかんたんな道具 と言えるかもしれません。 人類進歩の道具という意味では、 ギフトをすることで自然とスキルや関係性が高まり 誰かのために無理なくなにかする能力が自然と高まります。 ギフトを受け取ることで豊かさが増え 誰かにギフトしたい気持ちが育まれます。 ギフトを認知すること

          【ギフトに生きる#4】石丸さんにとってギフトってなんですか?

          【ギフトに生きる#3】三日坊主のすすめ~いつも続かないあなたへ~

          今回はギフトに生きるというテーマというよりは 人生全般で僕が役に立てている考え方をご紹介します^^。 それは 三日坊主も10回やったら1ヶ月というフレーズです。 僕は昔から長く続けることが苦手でした。 姿勢を良くしたいなって思って、意識して良い姿勢をつくろうとしても 数日するとやらなくなり。 三日坊主だねぇ。君はなんて言われている気がして自分を責めてしまう。 そんなことを繰り返していました。 でも、ある時気がついたのです。 三日坊主も10回やったら1ヶ月分

          【ギフトに生きる#3】三日坊主のすすめ~いつも続かないあなたへ~

          【ギフトに生きる#2】ギフトで仕事をする。

          “#2 GIFTで仕事をする” 気がつけば前回の記事から2年経っています(笑 基本スタンスは三日坊主も10回やったら1ヶ月なので また再開していこうと思います。 今回はギフトで仕事をするということについて書こうと思います。 1.ギフトで仕事をする。これには2つの意味があります。 一つは才能という意味のギフト もう一つは見返りを気にしないという意味のギフト 2.才能という意味のギフト才能とは自分が無理なくできて人のお役に立てることと考えています。例えば文章を書く

          【ギフトに生きる#2】ギフトで仕事をする。

          【ギフトに生きる#1】ギフト経済ってなに?GIFT&GIFTのギフト経済を生きる

          報酬を設定せず「贈り物」の気持ちであらゆることを「ギフト」した結果、住む家も給料も秘書ももらって、循環の中でギフトし続ける生き方になっていたーー。GIVE&TAKEではなく「GIFT&GIFT」のやさしい世界を広げ、みんなでノーベル平和賞をもらうのが夢です。ここでは「ギフトに生きる」実践者の「ひろし」が体験談や実践しながら感じていることなどをシェアしていき、ギフトの生き方を少しでも多くの方に伝えられたらいいなと思っています。 石丸弘のプロフィール: 1977年生まれ。売れな

          【ギフトに生きる#1】ギフト経済ってなに?GIFT&GIFTのギフト経済を生きる