シェア
【序説】 私が初めてキューバはハバナを訪れたのは、もうかれこれ4年ほど前になる。 さらに…
「人生は旅」と言ったのは、我が敬愛する中田英寿先生であった。 そんな意味で、色んな旅をし…
まずは「ルチャ・リブレ」の話から始めたい。 思い起こせば十代前半、メキシコの覆面レスラー…
時は1994年、長年憧れの聖地であり、ダンスホール・レゲエのムーヴメントの頂点にあったジャマ…
前回タイに来たのが1990年代。 そこには「1960年代の日本の風景」があった。 それは「ノスタ…
「理想の住宅」というものについて考えていると、必ず沖縄の米軍住宅にたどり着く。 「戦後の…
あくまで個人的な嗜好の問題であるが、 何故、モダニズム建築までは許容出来て、モダニズム以降の現代建築は許容できないのか考えてみた。 いわゆる現代建築以降の建築デザインは、「風景」とか「自然」とか「共同体」とか「人間」とか「アルゴリズム」とか「現代思想」とかをモチーフにして「造形」をしている。 それは、モダニズム建築が「建築」をモチーフにしてきたことからの極めて安易な離脱ともいえる。 モダニズム建築は、そもそも日本古典建築に端を発しており、それがアメリカでフランク・ロイド
同じ設計事務所の先輩で、夜な夜な新宿のレゲエバーや西麻布のナイトクラブで一緒に遊んでいた…
「アメリカの高校の同窓会」という不思議なイベントに参加した。 黄金の1980年代半ばに留学し…
※「前編」 https://note.com/jorge_jorge/n/na02cdcba2593?fbclid=IwAR0jOcAbB9ZnKOuUGvoVJJB…
歴史に残る「人類文化の破壊」である沖縄は那覇の「牧志公設市場の再開発」について述べておき…
1975年のニューヨークに憑りつかれている。 映画『タクシードライバー』の撮影が行われ、TVシ…
「トラウマ映画」や「建築映画」など、映画のジャンルは無限にあるが、私が定義した新たなジャ…
川島雄三監督『青べか物語』。 漁業権を放棄する前の美しい水路と近海漁師の街、浦安を舞台にした珠玉の名作映画。 そこに暮らす人々は、底抜けに明るく、底なしに暗く、夢と絶望に生きている。 そして埋め立てられる前の白日夢の如き輝きを放つ浦安の遠浅の海、生命のエネルギーに満ちた浦安の街並み、街の真ん中を流れる平和な水路、そして「結界」となって街を護る旧江戸川、、、 こんな魔法のような「夢の国」が本当に日本にあったのだな。 喪ってしまったものの余りのデカさを実感しながら現代の