マガジンのカバー画像

助さんの邦楽

22
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

グラスパー、DJクラッシュ、PUNPEE、BOSS、漢、志人、フレシノ、KOHH...ジャパニーズヒップホップ相関図の中心に位置する才能、OMSBによる大傑作アルバム 『ALONE(2022)』

グラスパー、DJクラッシュ、PUNPEE、BOSS、漢、志人、フレシノ、KOHH...ジャパニーズヒップホップ相関図の中心に位置する才能、OMSBによる大傑作アルバム 『ALONE(2022)』

学生時代、ノーティー・バイ・ネイチャーとファーサイド狂いの先輩が居た。
先輩は僕の1つ年上で、都内でも荒れていることで有名な地域の出身で、先輩自身にもここでは書けないようなストリート武勇伝があった。
バスケとタギングが上手で、身体がちょっとだけ横に大きくて、寡黙で、何事にも動じる気配がなく、でも威圧感は無くて、笑顔が優しくて、アクセサリーも最小限でチャラチャラしてなくて、けど本気で怒らせたらヤバそ

もっとみる
「フォーティーフォー」ではなく「よんじゅうよん」と読みます。日本で一番カッコ良かったポストロックバンドはCONDOR44です。音楽ファンの皆様、覚えて、そして忘れないでください。

「フォーティーフォー」ではなく「よんじゅうよん」と読みます。日本で一番カッコ良かったポストロックバンドはCONDOR44です。音楽ファンの皆様、覚えて、そして忘れないでください。

カッコ「良かった」と過去形で言っているけど、2013年にオリメンドラマーだった安島氏が脱退したタイミングで、バンド名を「44th music」に改名して、東京事変の刄田さんをサポートドラムに迎えたのち、現在も活動を続けているはずです…..たぶん。
というのも2021年ごろからX(Twitter)のポストがありません。誰か情報求む。
(※2025年1月追記。2024年10月頃にCONDOR44のMV

もっとみる
ギャル・ギャル男文化とマッチョイズムに鉄槌を下し、綾波レイへの愛を叫んだBUMP OF CHICKENは紛れもない邦楽ロックの革命だった。

ギャル・ギャル男文化とマッチョイズムに鉄槌を下し、綾波レイへの愛を叫んだBUMP OF CHICKENは紛れもない邦楽ロックの革命だった。

「スクールカースト」という概念は、その言葉が世に浸透する以前からずっと存在していて、2000年代の日本の学生たちの間ではまだまだその階層性が顕著だった(階層の序列が若干変化しただけで今もそうだろうけど)。

スポーツが得意、腕っぷしが強い、コミュニケーション能力が高い、容姿がいい、ファッションセンスがある、みたいな人たちは階層の上位に、その逆の学生達は階層の下位に位置づけられ、学生時代に一番大事な

もっとみる