マガジンのカバー画像

過程日記

54
とにかく毎日アウトプットを目指して!
運営しているクリエイター

#note毎日更新

HIITを理解する。 (過程日記)

HIITを理解する。 (過程日記)

*投げ銭制にしています。全て無料で見ることができます。

こんにちは。山形元気です。
ご覧いただきありがとうございます。

さて。今日は、「HIIT」に
ついて書いていきます。

HIITのメニューを書く
のではなく、
初心者さん向けに
どういうものかを
説明する
形です。

結論からHIITは
複数の無酸素運動(筋トレ)を

短い休憩時間で行うことで、

脂肪燃焼まで行う方法です。

結論だけ見

もっとみる
言葉を理解。RepとSet(過程日記)

言葉を理解。RepとSet(過程日記)

こんにちは。山形元気です。
ご覧いただきありがとうございます。

さて。

今日は、「RepとSet」
という言葉について書いていきます。

初心者の方向けの記事になります。
そんでもって今日は少し短めです。

特に初心者の方の中には、

「用語がわからない。」
という方が
いるので書いていきます。

結論からどちらも筋トレの回数を表す言葉です。
Rep = 回数
Set =休憩なしで行うRep

もっとみる
筋肉の動きを理解する。(過程日記)

筋肉の動きを理解する。(過程日記)

こんにちは。山形元気です。
ご覧いただきありがとうございます。

さて。

今日は、「筋肉の動き」
について書いていきます。

結論から述べると、

筋肉は伸び縮みをすることで可動します。
その他に伸縮なしでキープする動きもあります。

筋肉の伸縮筋肉の動きについては、

保健体育の授業で学ぶわけですが、

結構忘れているものです。

筋肉のうちメインとなるものが

伸び縮みを行うことで特定の

もっとみる
「超回復」について(過程日記)

「超回復」について(過程日記)

こんにちは。山形元気です。
ご覧いただきありがとうございます。

さて。

今日は「超回復」について
書いていきます。

結構皆さんご存知かもしれません。

超回復とは、

主に筋肉の再生について指す言葉で、
トレーニング等で破壊された筋肉が
修復して、次のダメージに対応しようとする
身体の働きのことです。

それでは書いていきます。

筋肉は壊してなんぼ。
筋肉を壊して、回復するのを待つ。
回復

もっとみる
女性が筋トレするとムキムキになる?

女性が筋トレするとムキムキになる?

こんにちは。山形元気です。
ご覧いただきありがとうございます。

さて。

今日はちょっと寄り道。

筋トレについて、誤解されていることを
書きます。

言いたいことはこれです。

筋トレの効果は男女で違っていて、
女性が筋トレをしてもムキムキになりません。

女性の中では、結構勘違いされがちなので、
知っておいてください。

筋トレをするのは。(おさらい。)
筋トレは、「筋肉を強化するもの。」

もっとみる
まず、継続。筋トレ(過程日記)

まず、継続。筋トレ(過程日記)

こんにちは。山形元気です。
ご覧いただきありがとうございます。

さて。

今日は、「無酸素運動について」
書いていきます。

なぜやるか。継続の仕方。
など初心者の方向けです。

無酸素運動は、

筋力の強化を主とする運動で、
重さや負担に対しての持久力や筋力を
向上させるのが目的となる運動です。

つまりは筋トレのことをいいます。

筋力トレーニングがなぜ大事か?筋トレ(無酸素運動)は、
Re

もっとみる
有酸素運動をすること(過程日記)

有酸素運動をすること(過程日記)

こんにちは。山形元気です。
ご覧いただきありがとうございます。

さて。

今日は、「有酸素運動について」
書いていきます。

有酸素運動は、

体内の栄養や酸素を運ぶ時の心臓や肺、
血流などの動きを効率化するために行う
運動です。

運動のイメージとしては、体力をつける
ための長距離ランニングや
泳いだりすることが一般的です。

有酸素運動でのメリットは?メリットはこんな感じです。

心肺機能の

もっとみる