見出し画像

人混みをぶつからずに歩くコツ

お世話になっております。
本日は、私が心掛けている「人混みをぶつからずに歩くコツ」について書き綴ろうと思います。
※絶対ではありませんが、参考になれば幸いです🙏


1.人混みのシチュエーション

主に都会方面での移動中に起き得ると思います🤔
例えば東京・渋谷駅前のスクランブル交差点は
1回の青信号で2、3千人が渡る事があります。

世界有数の人口過密地帯としてわざわざ訪れる外国人観光客もいると聞きます。

ぶつかりそうになる要因としては…
人が多い、歩くペース、よそ見等が考えられます。

私も何回もヒヤリハットを経験しました😓
人混みを避ける事が一番ではありますが、
どうしても行かないといけない場合もあります。

試してみて有効であると感じた自分なりの対処法を
次項で記載します。

危ない事は避けたいです😓

2.自分なりの対処法

・すれ違う人の目を凝視しない。
目線を合わせてしまうと、お互いの通り道を塞いでしまいお見合い率が上がってしまうと感じました。
視線は前方のやや遠くがベターかと思いました🤔

・無理なすり抜けはしない。
焦りからやってしまいそうになりますが、
遅過ぎないペースを保ちつつ歩いた方がぶつかってしまうリスクは減らせました。
同じ方向に向かう人がいれば、合わせるのもアリでした!

・歩く事に集中する。
人が特に多い地点では、スマホ作業や進行方向以外を見るのは避けました。
向かいから来る人がどのような動きをするのか観察・察知する視覚認知に支障が起きてしまいがちでした。
油断は大敵です😖

3.終わりに

自分なりの対処法を日々状況に合わせて実践しておりますが、どうしてもリスクは付きまといます😣

人混みを行動する時間帯をズラしたり別ルートで
避けられるのであれば避けた方が最善ではあります🤔
私自身は、時間に追われている時程危ないシーンが増えていると実感していますので、時間管理は
しっかりしていきたいと思っています。


最後迄お読み頂きありがとうございました🙏

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集