マガジンのカバー画像

趣味・文化

35
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

July 28, 2022: Metaverse, Virtual Space, New Lifestyles(メタバース、仮想空間、新しい生活スタイル)

July 28, 2022: Metaverse, Virtual Space, New Lifestyles(メタバース、仮想空間、新しい生活スタイル)

For instance, I can immediately jump into Shibuya town on Metaverse. I may not need to go there by bus or train. Metaverse has the same Shibuya as the one you experience in the real world. It also has

もっとみる
無宗教の日本人がアベマリアを好きな理由

無宗教の日本人がアベマリアを好きな理由

 こんちはー(^▽^)
 神を信じぬ傍若者みこちゃんです!

 大晦日には除夜の鐘をお寺でつき、お正月は明治神宮と靖国神社(爆)←ちゃんとお約束で入れておく( ̄▽ ̄)。ウエディングドレスのショーウインドウは横目でちゃんとチェックして、それよりなにより、中高はキリスト教系の学校だったよ!

 どうだ!見てみろ!神を信じまくっているじゃないか!

 確かに節操ないのですが、これを、全部贋物だという人は

もっとみる
ショパンの明るい悩み相談室は今日も行列

ショパンの明るい悩み相談室は今日も行列

 クラシック音楽愛好家の方の中で、ショパンというのはとてもビミョー(カタカナ)な音楽家ですよね。

 まず、私立の音大ピアノ科でアンケートを取ってみるとしたら、女子学生のおそらく9割くらいが好きな作曲家の第3位までにはショパンを入れると思います。

 これがですね、作曲科や楽理科(作曲や音楽史など学問的にやる所)の東京藝術大学の男子学生にアンケートをとると、ショパンが好きな作曲家のトップ3に入る確

もっとみる
ヨハン・セバスチャン・バッハはどうして音楽の父なのか

ヨハン・セバスチャン・バッハはどうして音楽の父なのか

 久しぶりにこのシリーズです(^▽^)。

 初めての方は、ぜひこちらもどうぞ。

 さて、今回は西洋音楽史を語る上でやはり超巨星を説明しないと、あとの説明がなんにーもできなくなってしまうほどの、ものすごい人ヨハン・セバスチャン・バッハにしました。

 バッハは知らない人はまずいないと思いますが、ベートーヴェンやモーツアルト程はポピュラーじゃないかもしれません。それは、ウルトラマンよりウルトラの父

もっとみる
ベートーヴェンはやっぱり(とてつもなく)エッチです

ベートーヴェンはやっぱり(とてつもなく)エッチです

 では、みんな大好きベートーヴェン!

 じゃじゃじゃじゃーん!

 この有名な出だしは、ベートーヴェンの作曲技法をよく表しているので、このシリーズの掟を破って、ちょっとだけ楽譜を見てみましょう。といっても、第2回で楽譜引用したときと同じように、おたまじゃくしは読まなくていいです。図形として、「なるほど、そう見えるな」でまったくかまいません。

 印象はどうですか?まるで、ハンマーを持ってじゃじゃ

もっとみる