![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125917181/rectangle_large_type_2_eb212ef89ae368eb130f35e53e8a1792.png?width=1200)
Photo by
tomo525354
【12/30更新】コスパ最強の成功術。SMARTの原則とは?
一般的に、SMARTの法則は以下の5つの基準で構成されています。
Specific(具体的な):目標が具体的か
→固有名詞と数字を使うMeasurable(測定可能な):達成度を測れる目標か
→数字で把握できる、シンプルなものにするAchievable(実現可能な):達成可能な目標か
→達成確認の高い現実的な小さな目標達成を積み上げるRelevant(関連した):目標の達成が自分の利益につながるか
Time-bound(期限を定めた):期限が設定されている目標か
以下のページはとても参考になります。
目標に向けての行動が挫折しやすい人(自分もなりがちです・・)
→目標の期限は最長3か月以内
→1年で出来ることを過大評価し過ぎる。1年以内に詰め込み過ぎない
目標を絶対に紙に書き、常に見える状態にする
SMARTの原則に従って目標を立てて、紙に書く!
目標を立てたら、スコアカードを作成し、月に1度確認する!
以下のページはとても参考になります。
12/30の目標
仕事の上でのKPIを設定する(マネジメント職なので、来年に向けてしっかりやっておかないと良い仕事のスタートが切れないですからね)→達成
動画、オーディブル、読書した内容を発信する。記憶に定着させる意味でもアウトプットは大切ですからね。→達成
12/29目標
SMARTの原則をnoteに記録する→達成!
SMARTの原則に従って2024年の目標を3つ決める→今日これからやる→未達成
投資で適切なリスクを取る→現在、行っている投資を表にし見える化する→達成