見出し画像

7時間睡眠課すより、5分あげる

こんばんは、ふゆのです。
会社や学校、辛くなってきていませんか?
私はつらいです……!!!!

さて。
病んだ私が、やったことやめたことの続き。

7時間睡眠に拘らない。

よく言いますよね??
まずは寝よう!!……って。
メンタル的な話題にも、ダイエットや健康の話題にも、何はともあれ、寝ろ!話はそれからだ! ……みたいな。
それは正しいんだと思います。
心身ともに休まるし、痩せるにもパワーが要りますよね。理解はしてる。
でもね、私は見かけるたびに思ってました。

7時間も寝れたら、病んでねーわ

……と。ひねくれてて、すみません。
というかね、考えちゃうから寝れないわけで、寝れないと考えちゃうわけですよ。寝れないよね。
もちろん、寝れたらいいんです。寝ちゃいましょう!

でも、病むと私は
「今日も〇時間しか寝れなかった…」
「ダルいのに、睡眠すら取ってあげられないなんて…」
「寝ることすらできないなんて……」

で、なんてダメなやつなんだ……という思考に、最終的に行き着いてきまうわけです。
だから、どうしたかっていうと、そんな自分に5分あげることにしました。
その5分間だけ、自分を責めないことに集中する。

これは何でもいいんですが、たとえばヨガとか瞑想とかストレッチとか、私的にはそういうのじゃない方がよかったです。
と言うのも、5分とはいえ、思考をクリアにすることは難しいから。
だから、私の場合は「5分間、別のことに集中して嫌な考えを追いやる」ようにしていました。

読書とか、編み物とか(ただ編むだけ)、映画とか。
動画関連も、どちらかというと連ドラみたいな繰り返しのものより、いつも見ない映画とかの方が効果がありました。(繰り返すと、同じことしかできてない=サボってるみたいな感覚に陥りやすい)
病んでくると文字が頭に入ってこなくなるので、読書もちょっとずつ始めて。
私は好きなことを勉強するのは苦じゃないので、興味があるかも?というものを調べたりもしました。
この頃は自分が好きなものすら曖昧だったので、「〜かもしれない」くらいでしたが。
(誰かと比較しないで済むので、検索よりも本がおすすめ)

たとえ自由な時間があったとしても、本当に自分の時間にすることは結構大変。
5分って、意外とすごいことかもしれない。






いいなと思ったら応援しよう!