![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57003765/rectangle_large_type_2_d2fb5402b6f39ab43c657691c0fbffb6.png?width=1200)
児 玉 奈 央 さ ん
昨日「酒のつまみになる話」を観ていたら、松ちゃんをはじめ、出演している皆さんが、自分の好きな歌手の曲のこの歌詞がいい!というお話を熱弁していて、いいなあ~!と思ったので、わたしも、自分の好きなアーティストさんの好きな曲、歌詞について語りたくなりました。
今回は、わたしの好きなアーティストのひとり、児玉奈央さんについて語ってみようと思います。
まず、児玉奈央さんの音楽との出会いは、とあるマニアックな野外フェス。わたしの地元の、カフェの裏山?ぽいマニアックな場所で、野外ライブがひっそりと行われていて。そのイベントに参加した際に出会いました。
そのイベントには、凪のお暇の曲で知られるパスカルズさんをはじめ、青谷明日香さん、そしてわたしが後々加入することになる、ブラジル太鼓のグループなどなどが参加していました。ご本人が出演していたわけではないのですが、ライブ間のBGMとして大音量で児玉奈央さんの曲が流れていて。
わー、とってもきもちいい、この曲を歌っているのは一体だれなんだろう?そんな風に思ったら逃すわけにはいかなくて。音響を担当している方のテントまでいき、聞いたところ、児玉奈央さん、と教えてもらいました。
今まで聴いたことのなかった音楽との出会いにわたしの心は震え、うれしくてうれしくて、帰宅してすぐ、ネットで児玉奈央さんのCDを注文しました。そのアルバムのタイトルは「MAKER」。
このアルバムのなかの「MAKER」はもちろん、「ちがうよ」「サンシャイン」も好きになりました。奈央さんの歌声に心がやすらぎます。眠る前によく聴いてました。心をどこか遠くの心地よい場所に運んでくれる感じがして。ギターの音色やメロディもやさしい。
ときどき私は 世界のからくりを 無視して
逃げ出してみたくなる 大きな流れを横切って
ちがうよ / 児玉奈央
「ちがうよ」はCメロの響きもとても好き。Cメロの心地よさについては、わたしの言葉ではうまく言いあらわせないくらい、とても美しいです。
アルバム「MAKER」を擦り切れるほど聴いて。
そのあとは、児玉奈央さんのバンド「YoleYole」のアルバムも買いました。
「ひかり」というアルバム。ジャケットも素敵です。
このなかでとても好きな曲は「星降る夜」。
歌詞がとても良いんです。
夜に月を眺めながら、心地よい風に吹かれながら、聴きたいですね。
お気に入りのチューハイなんか飲みながら。。
聴いていると、仕事の疲れだったりとか、一日の疲れがゆるゆるとほどけていきそうな。普段あたまを悩ませていることからも、ひととき離れることができるような。
月明かりに揺らされて 忘れたいこともあるよ
誰にも会いたくないって 思ったりする日もあるし
甘い夜風に包まれて 遠回りして帰ろうか
いいことも わるいことも
いまだけは ほっぽらかそう
星降る夜 / YoleYole
家のなかで聴くのも最高なんですが、野外ライブとかでボーカルエコーたっぷりのほわわわんとした音と共に揺れるのも最高なんだろうなあ、と妄想します。
児玉奈央さんの、近年の曲も好きです。
やっぱり、歌詞が胸を打ちます。
「きみだけのマジックアワー」
あー 心地いいな、って音にすべてをあずけて揺られていたら、突然刺さるフレーズが心にほりこまれて。ハッとします。
上手にできるかってことじゃない
間違えないってことじゃない
きらわれないってことじゃない
きみだけの魔法があるよ
今だけの Magic hour
きみだけのマジックアワー / 児玉奈央
Rickie-Gさんとコラボしているこちらの曲も、とっても癒されます。
波の音も心地いい。
「ソングライクスキ」
児玉奈央さんのライブは、YoleYoleとして名古屋のカフェにライブに来られていた際にはじめて観させて頂きました。紛れも無いアーティストさん、ミュージシャンの方だなって思いました。当たり前ですが・・。生活とともにある、音楽が生活の一部になっているのだろうな、とも思いました。
Rickie-Gさんも県内の野外ライブにいちど参加させて頂いたことがありました。お客さんが波のようにゆれて。歌声がふわぁぁーっと、ひろがって。自然と身体が揺れていました。また、Rickie-Gさんも紹介できたら良いなと思います。