見出し画像

【DAY78】「ダイエット」って、「減量する」ってことだけ?

辞書で「ダイエット」の意味を引くと、こんな説明が出てきます。

1 健康または美容上、肥満を防ぐために食事を制限すること。転じて、何らかの方法で減量すること。「1か月で3キロの―に成功する」「ジョギングで―する」
2 (比喩的に)無駄や余分を削ること。「家計の―化をはかる」

デジタル大辞泉より

この説明にも「健康または美容上」という一文がありますが、私ら夫婦にとっては「ダイエット」は、単純に「減量するための諸々」ということでなく、「健康になるための諸々」ということになります。

「健康になるため」という大きな視点から食事とかトレーニングとかに取り組んで「減量してきた」わけですけど、ふと「減量だけ?」という疑問が出てきました。
おおむね「ダイエット=減量」ではあるわけで、「太りすぎて不健康」は、もちろんあります。けど、「痩せすぎて不健康」という方もいますよね? 逆に「健康的に〝太って〟ほしい」という方ですね。

〝太って〟というと、〝肥満になれ〟みたいに聞こえるかもしれませんが、そうではなくて、適正で健康的な体型になるための、いい意味での「増量」ですね。

私ら夫婦は、そういう方のための「ダイエット」にもお役に立ちたいと思っています。
このプロジェクトが一定の区切りを迎える今月末、おいおいいろいろ明らかにしてまいりたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!